神戸大学基金について

寄附をする

寄附者からのメッセージ

寄附者の方からたくさんのメッセージをお寄せいただいており、その一部をご紹介させていただきます。(文意の変わらない範囲で表記を改めさせていただいた部分がございます。)
ご寄附ならびに神戸大学基金にメッセージをいただきました皆様に対し、心より御礼を申し上げます。

2024(令和6)年度

メッセージ
2025/03 大学ではかけがえのない経験をたくさんさせていただきました。研究活動も本当に楽しく、神戸大学で過ごした日々が心の支えになっていると社会に出て実感しています。先生方、職員の皆様、大学生活で関わった方に改めて感謝いたします。これからの神戸大学の更なる発展を願っています。
2025/03 神戸大学における研究の営みが途切れることないよう、微力ながら支援させていただきます。
2025/03 4年間お世話になりました。お礼申し上げます。
2025/02 神戸大学を卒業したことが私の活力の源泉であり、誇りであった。魅力的な大学である。母校の更なる発展と優秀な人材の輩出に期待したい。
2025/02 思い出深い学生生活を過ごした神戸大学と、神戸大学で学ぶ学生の皆さんを応援しています。少しですがお役立てていただければと思います。
2025/02 大学の益々の発展による日本経済への貢献を願っています。
2025/01 昨今の大学の評価では、自然科学系の評価や国際化が重要視されています。神戸大学は、この領域の重点的なレベルアップが焦眉の急であると思います。
2024/12 後輩たちがよりよい環境で研究活動や学生生活が行えるよう、微力ですが貢献できればと思います。
2024/12 神戸大学附属特別支援学校のためにご使用ください。
2024/12 家族が、神戸大学で多くのことを学びました。また、たくさんの友人を得て、人生の糧となっています。将来の目標に向かって、鋭意頑張ってください。
2024/12 大学時代にとてもお世話になりました。少しですが寄附させていただきます。
2024/11 学生時代に得た、原理原則に則り自ら考える姿勢、地に足をつけた行動、周囲との協調、先生や仲間という人との繋がり、そして勉強した専門知識が私の人生を支えてくれました。誇るべき母校です。これからの益々の発展を期待しております。
2024/11 災害被災地の理由により修学困難な学生のみなさんのために、些末ながら協力させていただきます。
2024/11 附属中等教育学校の教育活動がより充実したものとなりますようお祈りしております。
2024/11 日本のために学び深く世界に適用する学生を多く卒業させてください。