海洋政策科学部 HOME > 学部案内 > 海洋政策科学部 「地球上の物質循環」と「大陸と大陸を繋ぐグローバル輸送」の全体を対象とした総合科学を展開しています。 理工学をベースにして、社会科学分野との連携を図りながら、安全かつ効率的で地球環境にやさしいグローバル物流システムの実現、その構成要素となる船舶や海洋構造物の技術革新、海洋環境の保全と自然エネルギー開発・安全で安心な社会環境整備のための研究開発を目指した教育研究を展開しています。 海洋政策科学部 学部案内(デジタルパンフレット) 海洋政策科学部 WEBサイト 海事科学部 学部HP アドミッション・ポリシー 海洋政策科学部では、海洋の持続可能な開発・利用と海洋環境の保全、海洋産業の発展、海洋進化の科学的探求、海洋に係る法秩序の安定、国際的協調と総合的管理に貢献できる人材の育成を目標として掲げ、海洋に対する幅広い教養を基に、国際性、人間性、創造性及び海洋に関する自然科学、科学技術及び海洋ガバナンスに係る専門性を身につけた海洋立国を牽引する海のグローバルリーダー及び海のエキスパートを育成することを目標としています。そのため、本学部の教育・研究理念を理解し、本学のカリキュラムに則って将来の海洋社会へ貢献するために自己研鑽できる意欲的な次のような学生を求めています。 海洋政策科学部の求める学生像 海洋に関わる自然科学、科学技術及び海洋政策に興味を持つ学生、及び将来海や船に関わる社会への貢献に関心や意欲のある学生 〔求める要素:関心・意欲〕海洋を巡る国際秩序の安定や海洋開発・海洋産業技術分野へ貢献するために必要な主体性や協働性を意識して学べる学生 〔求める要素:主体性・協働性〕海洋分野における自然科学、科学技術及び社会科学の知識を基盤として、問題の発見と解決のために意欲的に取り組める学生 〔求める要素:思考力・判断力・表現力〕海洋に関する幅広い教養から専門知識・技術の修得はもとより、語学力(英語)とそれらに基づくコミュニケーション能力の向上に意欲的に取り組める学生 〔求める要素:知識・技能〕 ※高等学校等で修得しておいてもらいたい内容「国語」:文章を読み解く読解力。明確な表現力。「地歴・公民」:幅広く総合的な知識。様々な社会現象を捉える分析力。「数学」:数学的思考力、表現力、総合力。「理科」:自然科学の総合的理解力、論理的思考力。「英語」:読解力、コミュニケーション力、表現力。 入学者選抜の基本方針 以上のような学生を選抜するために、海洋政策科学部のディプロマ・ポリシーおよびカリキュラム・ポリシーを踏まえ、以下の選抜において様々な要素を測ります。 一般選抜では、「知識・技能」「思考力・判断力・表現力」を測ります。 「志」特別選抜では、「知識・技能」「思考力・判断力・表現力」「主体性・協働性」「関心・意欲」を測ります。 私費外国人(留)学生特別入試では、「知識・技能」「思考力・判断力・表現力」「主体性・協働性」「関心・意欲」を測ります。 令和3年度入試の種類と入学定員 (募集人員) 海洋政策科学科 入学定員:200名 <一般選抜>募集人員 学科 前期日程 後期日程 理数系科目重視型 115 40 文系科目重視型 30 – <特別選抜>募集人員 学科 コース 「志」特別選抜 私費外国人(留)学生特別選抜 グローバル輸送科学科 航海マネジメント 10 若干名 ロジスティクス 2 海洋安全システム科学科 3 ※神戸大学では令和3年4月に「海事科学部」を替えて、『海洋政策科学部』を設置します。合格者は海洋政策科学部海洋政策科学科へ入学となります。 その他、編入学・学士入学試験も行っています。 「志」特別選抜の詳細はこちらをご覧ください。 取得できる資格・免許 海洋政策科学科 海技ライセンスコース 航海学領域 種類 教科 三級海技士 (航海)の受験資格 在学中に所定の単位を修得し、乗船実習科を修了した者は、筆記試験が免除される。 船舶衛生管理者の講習一部免除 在学中に所定の単位を修得し、乗船実習科を修了した者は船舶衛生管理者講習(B)受講資格が得られる。 海技士免許講習 (航海系5種) 在学中に所定の単位を修得した者は資格を有する。 登録ECDIS講習 (Generic) 在学中に所定の要件を満たした者は資格を有する。 海洋政策科学科 海技ライセンスコース 機関学領域 種類 教科 三級海技士 (機関)の受験資格 在学中に所定の単位を修得し、乗船実習科を修了した者は、筆記試験が免除される。 船舶衛生管理者の講習一部免除 在学中に所定の単位を修得し、乗船実習科を修了した者は船舶衛生管理者講習(B)受講資格が得られる。 海技士免許講習 (機関系3種) 在学中に所定の単位を修得した者は資格を有する。 ※神戸大学では令和3年4月に「海事科学部」を替えて、『海洋政策科学部』を設置します。海洋政策科学部海洋政策科学科海技ライセンスコースでは、航海士または機関士のライセンスを取得するために必要な資格を得ることができます。 カリキュラム等 カリキュラム等(学部ホームページ) 教員一覧 教員一覧(学部ホームページ) お問い合わせ 学士・編入学入試の募集要項の請求方法 封筒に必ず「○○学部編入学募集要項請求」と朱書きのうえ、受信者の住所・氏名・郵便番号を明記した返信用封筒を同封して、希望する学部へ請求してください。なお、返信用封筒の大きさ及び切手代は、請求前に各学部担当係へ確認してください。 神戸大学海洋政策科学部教務学生グループ〒658-0022 神戸市東灘区深江南町5-1-1078-431-6228 http://www.maritime.kobe-u.ac.jp/