キャリアカフェ
産学連携フォーラム「女性研究者・技術者が輝く社会に向けて」
開催報告
2016年2月29日にて、産学連携フォーラムを開催いたしました。
内容は基調講演にて福井先生(大阪大学)をお迎えし、ポスター展示では3大学(神戸大学、関西学院大学、兵庫県立大学)より41名の女性研究者から研究シーズの発表展示があり、企業側からは22社の発表展示となりました。参加者は総勢249名(企業他75名、学生104名、三大学関係者70名)となりました。
福井先生の講演では、「これからの研究者と産学連携」について講演を行いました。大学と企業の連携や関係性を知り、どのように競争・向上をしていくのかなど聴講していただいた方より「大学とベンチャーの歴史がよくわかった」「研究者と企業の関わりを知りました」などの声をいただきました。
ポスター展示では、2階フロアにて発表者と発表企業の同時展示となりました。今回をきっかけに女性研究者がどの用に活躍されているのか、多彩なジャンルの研究により知らない分野も知りえたこと、ポスター展示場所には女性研究者より直接話を聞く機会が持てた事が良い刺激となりました。アンケートでは「女性研究者の方は思っていたより多く、活躍されていると感じた。」「普段聞くことが出来ない、 女性目線の話が聞けてとても良かった。」とのお声をいただきました。
企業の展示では、こちらも多種にわたる分野が参加していただきました。企業ごとにどのような取組で女性への働きかけをしているのか、就職に関することへの着眼点・研究利用など、研究生や学生からも研究に向けて・就職に向けての目安となった模様です。アンケートでは「自分の研究する分野外の企業を知れてよかったです。 思った以上に女性支援がしっかりしているのを知れて、今後の就活に役立ちそうです。」とのお声をいただきました。
今回の産学連携フォーラムにて、女性がどのように活躍をしていけるのか、また研究や進路へのポイントをもらえたという意見が見られました。

国立大学法人神戸大学
内田理事

福井 希一先生



概要
日時 | 平成28年2月29日(月)14時~17時 |
---|---|
場所 | 神戸大学 百年記念館六甲ホール |
参加者 | 249名(企業他75名、学生104名、三大学関係者70名) |
内容 | 神戸大学、関西学院大学、兵庫県立大学に在籍する女性研究者の産学連携を促進するとともに若い女性研究者・女子学生のためのキャリアパスを紹介。 |
プログラム |
|
チラシ | 案内チラシ[PDF] |
主催 | 産学連携フォーラム実行委員会 |
後援 | 兵庫県,神戸市 |