学生向けキャリアカフェ
「Rikejo×先輩Rikejo Part1」
開催報告
平成23年10月27日に学生向けキャリアカフェ「Rikejo×先輩Rikejo Part1」を瀧川記念会館で開催いたしました。
学生向けキャリアカフェは,おかげさまをもちまして,理学研究科2名,工学研究科5名、農学研究科9名,発達環境学研究科1名,合計17名の女子学生と,14名の教職員,合計31名の方々に参加頂き,理学研究科博士後期課程2年の 谷 沙織さん,農学研究科から助教の 松尾 栄子さんによる,ご自身の研究者に至る動機や過程,経験談などについてご紹介頂いた後,学生の方からの質問や,学生と講演者や教員との間で意見交換が行われました。
学生の方々の疑問や不安に答え,「研究者への道も一つの選択枝」として考えて頂く機会にして頂ければ,と言う参画室の当初の目的を少しは果たせるような形で終わることができた,と思っています。今後は男子学生にも積極的に参加を呼びかけ,学内全体で少しでも進学や研究に関わる問題点を共有できるようにしたいと思います。


アンケート結果
感想・意見
- 実際に研究者の道を選んだ人の話を聞き,研究者をめざすきっかけや研究者の道が少しは理解できた
- 女性の大学院生や教員と接する機会が持てて,進路を考える機会になった
- 留学経験談が聞けた
- 他の人がどのように進学の道を決意したのか,参考になった
- 研究生活が楽しく語られ,研究者になることをポジティブに捉えられた
- 女性研究者の経験を聞き,様々な意見や考え方を知ることができた
今後の企画に対する意見と要望
- 企業を経由して研究者となった人の話
- 参加者の学生に博士課程進学をどの程度考えているか,アンケート調査
- 進学すると同世代のヒトと新しいつながりがほとんどないので,そのようなつながりが生まれる企画
- アナウンスは早めに分かりやすく
- 女性の目から見た留学経験談
- 学位取得後の生活の成り立ちについて現実的(具体的)な話
- 子育て経験談
これからも,学生向けキャリアカフェを開催していく計画ですので,女子学生に限らず,男子学生の方々のご参加を心からお待ちしております(加速プログラム運営部会長 自然科学系先端融合研究環 教授 三宅正史)
概要
日時 | 2011年10月27日(木)15:00-16:40 |
---|---|
場所 | 瀧川記念学術交流会館 大会議室 |
参加者 | 31名 |
講師 | 松尾 栄子 氏(大学院農学研究科 助教) 谷 沙織 氏(大学院理学研究科博士課程後期課程2年) |
チラシ | 案内チラシ[PDF] |