キャリアカフェ
「直伝!今日から使える学内ITリソース活用術」
開催報告
平成20年6月12日、第2回キャリアカフェ2008「直伝!今日から使える学内ITリソース活用術」を瀧川記念学術交流会館にて開催し、38名が参加しました。
学術情報基盤センターの熊本悦子准教授が、学外から学内LANへの接続方法や、大学で使えるITツールとして、Web会議システムAdobe Connectの使い方を紹介しました。 個人のPCを持参した参加者は、自分のPCで接続を試し、使い勝手を体験しました。
家庭責任を果たしながら、医用画像工学の研究キャリアを形成してこられた熊本准教授によると、ウェブ会議・eラーニングシステムは、研究と教育の領域を広げる可能性があるだけでなく、家庭責任と研究責任の両立に役立ち、公私の切り分けができるそうです。この日は、さっそく数名の参加者がウェブ会議システムのモニター利用を申し込みました。7月から10月末日まで、このシステムを利用し、使用ログ記録提供と効果や課題の聞き取り調査に応じていただく予定です。(このウェブ会議システムに興味をお持ちの教職員の方は、男女共同参画推進室までお問い合わせください)

概要
日時 | 2008年6月12日(木)17:00-19:00 |
---|---|
場所 | 瀧川記念学術交流会館 |
参加者 | 38名 |
講師 | 熊本 悦子 准教授(学術情報基盤センター) |