理系志望の女子向けオープンキャンパス2017
海事科学部志望者向け
2017年8月10日(木)に海事科学部志望の女子向けのオープンキャンパスを開催しました。ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました。以下、当日の様子を紹介します。
当日の様子

海事科学研究科長
内田 誠 教授

女子学生

女子学生と参加者
アンケート結果
(以下、アンケート回答を一部抜粋)
- アンケート総回答数
- 39名
- 回答者
- 高校1年生 24
- 高校2年生 11
- 高校3年生 4
- その他 0
- 未回答 0
- 「女子向けオープンキャンパス」に参加して、進路選択の参考になりましたか。
- 十分参考になった 19
- 参考になった 18
- あまり参考にならなかった 0
- わからない 2
- その他 0
- 上記で「十分参考になった」「参考になった」と答えた方は、どのようなことが参考になりましたか。
- 実際の乗船実習の具体的な内容が、よくわかった。(高1)
- 学科の種類や、どんな研究をしているのかがよくわかった。デーブルトークで、大学生活の話なども聞けて良かったです。(高1)
- 高校の時点で具体的な進路が決まっていなくても、大学に入って浅く広く学ぶ事ができ、そこから自分が興味のあることを探す事ができる点がとても参考になった。皆が「この学部に入って悔いは無い」と言っていた点から、魅力を感じた。(高1)
- 色んな話を聞けて面白かったし、女子が少なくても楽しそうな事がわかった。テーブルトーク時の参加人数が少ないので、自分から色んな質問ができてよかった。(高1)
- パンフレットだけでは知ることができない学生の生の声や、実習中の写真も見せていただき、学部の雰囲気をより詳しく知ることが出来た事です。また、勉強やサークル、アルバイトなどとの両立についても話を聞けた事です。(高1)
- 文理融合、国際的で、とても自分に適していると思った。勉強を今から頑張ります!!(高2)
- 各学科の詳しい話や、乗船実習についての事と、大学生活について知れた点。(高2)
- 具体的な実習内容や就職先を知ることが出来たから。(高3)
- 先輩の実際の声は、とても為になりました。(高3)
- 船の事、海の事だけでなく、幅広い分野について学んでいる事がわかった。大学に入った後、コース等を決める事ができて良いなと思った。(高1)
- 海事科学について全然知らなかったけど、輸送とかも学べると知れて、理系の中でも文系みたいな事が出来る事が良いと思った。自分の選択の幅が広がったと思いました。(高1)
概要
日時 | 2017年8月10日(木) 16:00- |
---|---|
場所 | 神戸大学海事科学部(深江キャンパス)4号館1階4102教室 |
参加者 | 39名 |
プログラム |
|
配布資料 | ![]() ダウンロードはこちら[PDF] |