理系志望の女子向けオープンキャンパス2016
工学部志望者向け
2016年8月10日(水)に工学部志望の女子向けのオープンキャンパスを開催しました。ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました。以下、当日の様子を紹介します。
当日の様子

工学研究科 副研究科長
大村 直人 教授

男女共同参画推進室長
坂本 千代 教授

工学部女性教員
中嶋 麻起子 助教

女子学生
応用化学専攻 博士課程前期課程1年

女子学生と参加者
アンケート結果
(以下、アンケート回答を一部抜粋)
- アンケート総回答数
- 69名
- 回答者
- 高校1年生 19
- 高校2年生 36
- 高校3年生 14
- その他 0
- 未回答 0
- 「女子向けオープンキャンパス」に参加して、進路選択の参考になりましたか。
- 十分参考になった 41
- 参考になった 26
- あまり参考にならなかった 0
- わからない 2
- その他 0
- 上記で「十分参考になった」「参考になった」と答えた方は、どのようなことが参考になりましたか。
- 入学してからの生活状況や研究内容、今の勉強方法など、ほしかった情報が知れて良かったです。
- 実際のキャンパスライフや、大学での試験や実習を先輩の話を通して知ることが出来ました。
- 1~4年生で、どのような事をするのか。卒業研究は、どのような事をするのか。先輩、後輩の係わり合いなど知れたこと。
- 先輩の学部、学科の決めて、就職までの過程を詳しく知ることができ、とても参考になりました。
- 学科や学部について詳しく教えてくださり、どういうことをする学科なのかなどと言うことが分かりました。
- 高2,3でやっておくべきこと、やったほうがいい問題集など、詳しく教えて下さってとても参考になりました。大学生活のことも知れておもしろかったです。
- 受験のことや、大学生活のことなど、様々な気になっていることを聞けて良かったです。
- 今、進路を迷っているので、工学部についてよく知れて良かったです。
- 志望動機などを直接聞けて、雰囲気がとてもわかりやすかったです。
- 女子が少ない工学部について、色々と知ることが出来たので良かった。少し苦手な物理の勉強方を教えてくれたので、参考になりました。
- 女子の先輩に聞くと、他の人には聞けないことも聞けて良かったです。
概要
日時 | 2016年8月10日(水) 16:50- |
---|---|
場所 | 瀧川記念学術交流会館 |
参加者 | 69名 |
プログラム |
|
配布資料 | ![]() ダウンロードはこちら[PDF] |