第12回女子中高生のための関西科学塾
深江丸で開催
開催報告
「もっといろいろな実験にチャレンジしたい」「理系の大学に進学したいけど情報が少ない」そんなリケジョたちのための「女子中高生のための関西科学塾」を開催しました。
2017年8月3日に神戸大学海事科学研究科 深江丸において、関西科学塾が開催されました。上田好寛先生からは「数学を学ぶ意義とは」の講義があり、山地一代先生からは研究紹介がありました。
陸上では保護者の方を対象に、海事科学研究科の勝井辰博先生から海事科学部の紹介、及び研究紹介が行われました。








感想
参加した中高生
- 貴重なことを体験でき、海事科学部の研究内容がおもしろうそうです。
- 船のことは全く知らなかったので、今回学んだことを進路選択に生かしたいと思えました。
- 実際に女性研究員として働いている人の話を聞き、先生と話せたことが参考になりました。
参加した中高生の保護者
- 参加後の子どもの輝いている表情を見て、好きな事を将来続けて欲しいと思いました。
- 理系海事科学部の中でも、いろいろな種類があるとわかりました。その中でも、女性の割合が増えていると知れました。
概要
日時 | 8月3日(木)13:10-17:10 |
---|---|
場所 | 神戸大学 海事科学部 |
参加者 | 27名(保護者は含めない) |
ニューズレター | ニューズレター[PDF] |