第11回女子中高生のための関西科学塾
深江丸で開催
開催報告
「もっといろいろな実験にチャレンジしたい」「理系の大学に進学したいけど情報が少ない」そんなリケジョたちのための「女子中高生のための関西科学塾」を開催しました。
2016年8月4日に神戸大学海事科学研究科 深江丸において、関西科学塾が開催されました。林美鶴先生からは海洋環境の研究の 説明があり、宋明良先生からは洋上ウインドファームによる発電の研究紹介がありました。
陸上では、保護者の方を対象に、海事科学研究科の秋田直也先生、勝井辰博先生から、海事科学部の紹介、及び研究紹介が行われました。








感想
参加した中高生
- 大学生から船での実習の話や行動のことを詳しく聞くことができたので、とてもよかったです。貴重な体験ができて楽しかったです。(高1)
- 初めてこのような船に乗りました。ブリッジの人たちがかっこよくて惹きつけられました。将来の職業選択肢が大きく広がったようで嬉しいです。(中3)
参加した中高生の保護者
- 一口に理系と言っても範囲が広く、娘が社会に貢献できる自立した女性として、また母親として充実した人生を送れるような将来像を描くことができました。
概要
日時 | 8月4日(月)13:30-17:15 |
---|---|
場所 | 神戸大学 海事科学部 |
参加者 | 37名(保護者は含めない) |
ニューズレター | ニューズレター[PDF] |