令和5年度学内公募採択事業
地域連携事業(個人型)
- 山田錦の米ぬかを用いた新規化粧品の開発(農学研究科/宇野知秀)
- 異年齢・異学年組織によるイノベーション創出とその教育的効果の実証事業(経営学研究科/原泰史)
- 兵庫県内の医療過疎地域の高校生を対象とした医療系人材育成促進事業(継続事業)(医学部附属病院/河野誠司)
- 「地域リハビリテーションを支える人材育成によるウェルビーイング向上事業」(ウェルビーイング先端研究センター/園田悠馬)
- デジタルトランスフォーメーション(DX)による西宮市指定文化財の見える化(農学研究科/石井弘明)
- 場所を問わない水耕栽培システムによる農業実証と研究・教育利用(農学研究科/小山竜平)
- 鶴甲団地・有野台団地 再生・活用プロジェクト(工学研究科/栗山尚子)
- 市民とともに読み解く神戸の戦後生活史-戦災をめぐる映像資料の新たな可能性を考える(国際文化学研究科/長志珠絵)
- 兵庫県・神戸市における特別な支援を要する子どもへの学際的支援体制の構築(医学研究科/永瀬裕朗)
学生地域アクションプラン
- プロジェクト福良~南あわじ市福良地区における古民家改修と町おこし~(プロジェクト福良)
- 西宮市産業文化局と連携した文化財保護に関する調査・啓発活動(神戸大学保全生態学研究会)
- 被災地地域行事支援ボランティアプロジェクト(ESD プラットフォーム WILL)
- 阪神・淡路大震災29周年記念講演会 次世代へのメッセージ(神戸大学学生震災救援隊)
- URグリーンヒルズ六甲における社会的交流促進活動(地域交流機会創出の会「なごぶい」)
- 「灘・夢ナリエ」ワークショップ活動(神戸大学<TEAM NADA>)
- 地域の生物多様性を学ぼう!環境DNA分析体験とワークショップ活動(環境DNA×環境教育チーム)
- 「環境かるた」食品ロスver.を用いた出前授業(神戸大学環境サークルえこふる)