神戸大学のリカレント教育とは

About Recurrent Education in Kobe University

リカレント教育推進室からの
メッセージ

現代のように急激に変化する社会において、自分らしく活動の場を広げ、充実した人生を送るには、社会人になってからも学び直しが重要です。「リカレント教育」とは、そうした社会変化への対応や自己実現を図るための社会人の学び直し全般を指し、いわゆる「リスキリング」を含みます。

神戸大学では、「学理と実際の調和」を建学の理念としており、社会人の学び直しの機会を提供することを大学の果たすべき重要な社会貢献の一つと位置付けています。第4期中期目標・中期計画においても、「産業界や地域社会等の変化に応じて、社会人向けの新たな教育プログラムを機動的に構築し、数理・データサイエンス・AIなど新たなリテラシーを身に付けた人材や、既存知識をリバイズした付加価値のある人材を養成することで、社会人のキャリアアップを支援する」ことを目標の一つとして掲げています。

リカレント教育推進室では、総合大学である神戸大学の理念と強みを生かし、人文・人間科学系、社会科学系、自然科学系、生命医学系諸分野で蓄積した卓越した知的資源を利用して、以下の方針に基づき、多様で柔軟な実践的教育を社会と協働して推進しています。社会に開かれた神戸大学の多様な学びの機会をご利用いただき、社会と大学の循環の輪が幾重にも繋がっていくことを願っています。

方針
  • 1

    大学の教育研究の知的資源を活用し社会に貢献する

  • 2

    地域や企業と連携し、実践的教育を展開する

  • 3

    社会の価値創造に資する高度専門人材を養成する

神戸大学のリカレント教育について

神戸大学では、社会人の学び直しのために、以下のように多様な機会を提供しています。

学位の取得を伴わないもの

学位は取得できませんが、新たな知識の獲得やスキルアップにご活用いただけます。
数日~数か月で修了できるプログラムがほとんどで、オンライン実施等の工夫と合わせ、忙しい社会人の方でも受講していただきやすくなっています。

    • リカレント・リスキリング特別プログラム

      研究科やセンターが提供する、社会人の学び直しニーズに応える中長期集中型の魅力あるプログラムです。修了者には、修了証やオープンバッジが交付されます。

      受講できるプログラムはこちら
    • 科目等履修生・聴講生

      興味のある授業科目を一般の学生に交じって受講することができます。修了者には単位取得証明書(科目等履修生)や聴講証明書(聴講生)が交付されます。

      受講できる科目はこちら
    • 公開講座

      学外の方を対象に開設される、数日間の講義を指します。興味のある講義を自由に受講することができ、修了者には修了証書が交付されます。

      受講できる科目はこちら
学位の取得を目指すもの

社会人学生として本学に入学し、学位の取得を目指して勉強や研究に勤しんでいただけます。
個人のスキルアップはもちろん、産学連携の研究やビジネス開発を視野に、数年かけて高度専門人材を養成します。

    • 専門職大学院・社会人向け特別プログラム

      座学だけでなく、自身のビジネスをテーマとした研究や実践、また論文執筆を通して、知識の深化やスキルの拡張にじっくりと取り組んでいただけます。

      受講できるプログラム等はこちら
    • 社会人特別入試制度・長期履修学生制度

      通常の大学院入試および課程に社会人のための優遇措置を設け、社会人学生が学びやすい環境を整えています。