医学系研究科【旧医学研究科及び旧保健学研究科】

アドミッション・ポリシー

博士課程前期課程(先進生命医科学系専攻)

医学系研究科博士課程前期課程先進生命医科学系専攻では,バイオメディカルサイエンス,医療創成工学,健康科学,未来社会医学の4つの領域を柱として,生命の尊さを重んじ,幅広い知識を有し,専門知と総合知をともに活用した課題解決能力を身につけ,保健医療にかかる様々な課題について創造的解決をなし得る人材を養成するための教育研究を行います。
そのために,次のような学生を求めています。

●医学系研究科博士課程前期課程の求める学生像
1.自らの専門知識・能力(専門知)を深化・拡大させるとともに,他領域の専門知と結合させて,保健医療にかかる社会課題の解決及び新たな価値の創出に旺盛な意欲を持つ学生
〔求める要素:知識・技能,思考力・判断力・表現力,主体性・協働性,関心・意欲〕
2.多様な背景を持ち,保健医療分野の研究・開発・実践のための基礎的素養を身につけた学生
〔求める要素:知識・技能,思考力・判断力・表現力,主体性・協働性〕
3.思考力を持ち,既成概念にとらわれず,創造的な発見や課題探究に主体的に取り組むことができる学生
〔求める要素:思考力・判断力・表現力,主体性・協働性,関心・意欲〕

●入学者選抜の基本方針
以上のような学生を選抜するために,医学系研究科博士課程前期課程のディプロマ・ポリシー及びカリキュラム・ポリシーを踏まえ,以下の選抜において様々な要素を測ります。
一般入試,推薦入試,保健師コース,助産師コース,社会人特別入試及び外国人特別入試では,「知識・技能」「思考力・判断力・表現力」「主体性・協働性」「関心・意欲」を測ります。

博士課程(医科学専攻)

医学系研究科博士課程医科学専攻は,国際的医療産業都市を志向する神戸に立地する大学院博士課程として,生命科学と医学の国際的・先端的な研究・教育の拠点となることを目指しています。
そのために,次のような学生を求めています。

●医学系研究科博士課程の求める学生像
1.生命科学・医学研究者として国際的に活躍したい学生
〔求める要素:主体性・協働性,関心・意欲〕
2.高度な専門知識と技能を持った臨床医を目指す学生
〔求める要素:知識・技能,関心・意欲〕
3.バイオ・医学・医療等の関連産業において活躍したい学生
〔求める要素:知識・技能,関心・意欲〕
4.先端的な生命科学・医学的知識及び技術を学びたい学生
〔求める要素:知識・技能,思考力・判断力・表現力,関心・意欲〕
5.企業・病院・公的機関等に在籍しながら研究を行い,博士号取得を目指す学生
〔求める要素:知識・技能,関心・意欲〕

●入学者選抜の基本方針
以上のような学生を選抜するために,医学系研究科博士課程のディプロマ・ポリシー及びカリキュラム・ポリシーを踏まえ,以下の選抜において様々な要素を測ります。
一般入試,外国人特別入試では,「知識・技能」「思考力・判断力・表現力」「主体性・協働性」「関心・意欲」を測ります。

博士課程後期課程(医療創成工学専攻)

医学系研究科博士課程後期課程医療創成工学専攻では,社会へ貢献することに強い意欲を持ち,革新的医療機器等の開発を主導し得る人材を養成するための教育研究を行います。
そのために,次のような学生を求めています。

●医学系研究科博士課程後期課程(医療創成工学専攻)の求める学生像
1.新たな医療機器等を創出することで社会へ貢献することに強い意欲を持つ学生
〔求める要素:知識・技能,思考力・判断力・表現力,関心・意欲〕
2.生命倫理を重んじ,医療技術が個人及び社会へ及ぼす影響について理解できる学生
〔求める要素:知識・技能,思考力・判断力・表現力〕
3.思考力を持ち,既成概念にとらわれず,創造的な発見や課題探究に喜びを見いだせる学生
〔求める要素:思考力・判断力・表現力,主体性・協働性,関心・意欲〕
4.旺盛な好奇心を持ち,異分野との交流を積極的に行う主体性とコミュニケーション力を有する学生
〔求める要素:思考力・判断力・表現力,主体性・協働性,関心・意欲〕
5.高い基礎学力を持ち,実践的な体験と高度で専門的な学識の修得から,自らの創造的開発能力の醸成に強い意欲を持つ学生
〔求める要素:知識・技能,思考力・判断力・表現力,関心・意欲〕

●入学者選抜の基本方針
以上のような学生を選抜するために,医学系研究科博士課程後期課程医療創成工学専攻のディプロマ・ポリシー及びカリキュラム・ポリシーを踏まえ,医療機器開発に必要な専門的学力とそれを活用し発展させる能力,高度な倫理性と国際的視野に立つ研究素養,これまでの研究実績や実務実績を適正に評価し,以下の選抜において様々な要素を測ります。
一般入試では,「知識・技能」「思考力・判断力・表現力」「主体性・協働性」「関心・意欲」を測ります。

博士課程後期課程(健康科学専攻)

医学系研究科博士課程後期課程健康科学専攻では,健康科学に関する高度な分析能力,問題解決能力,研究能力を有し,創造的・開発的研究を通して,研究・教育・地域医療の中で独創的な課題解決を実践できる自立した人材を養成するための教育研究を行います。
そのために,次のような学生を求めています。

●医学系研究科博士課程後期課程(健康科学専攻)の求める学生像
1.健康科学を通じて国際社会に貢献するという明確な目的意識と旺盛な学修意欲を持った学生
〔求める要素:知識・技能,関心・意欲〕
2.健康科学に関する高度な分析能力,論理的考察力と課題解決能力を持った学生
〔求める要素:思考力・判断力・表現力〕
3.国際的視野に立って,健康科学を研究・実践する能力を持った学生
〔求める要素:知識・技能,思考力・判断力・表現力,関心・意欲〕
4.健康科学の専門家としての自らの将来像に対する誇りと協調性を持った学生
〔求める要素:主体性・協働性,関心・意欲〕

●入学者選抜の基本方針
以上のような学生を選抜するために,医学系研究科博士課程後期課程健康科学専攻のディプロマ・ポリシー及びカリキュラム・ポリシーを踏まえ,以下の選抜において様々な要素を測ります。
一般入試,進学者入試,社会人特別入試及び外国人特別入試では,「知識・技能」「思考力・判断力・表現力」「主体性・協働性」「関心・意欲」を測ります。

博士課程後期課程(未来社会医学専攻)

医学系研究科博士課程後期課程未来社会医学専攻では,社会健康医学的視点から公衆衛生の最前線で公衆衛生課題の解決を支え,グローバルな視点でヘルス・サービスリサーチに貢献し,政策形成能力を備えた人材を養成するための教育研究を行います。
そのために,次のような学生を求めています。

●医学系研究科博士課程後期課程(未来社会医学専攻)の求める学生像
1.公衆衛生学関連の知識を有する者あるいは公衆衛生活動の実務経験のある学生
〔求める要素:知識・技能,関心・意欲〕
2.公衆衛生,社会科学,ヘルスケアの基盤となる知識や実践を統合して多様な健康課題を査定する能力を有する学生
〔求める要素:思考力・判断力・表現力〕
3.国内外の公衆衛生課題の解決を目的として学際的に多様な背景とリサーチマインドを持つ学生
〔求める要素:知識・技能,思考力・判断力・表現力,関心・意欲〕
4.総合知及び社会健康医学の知見を社会実装して公衆衛生課題の解決に協調性を持って取り組むことができる学生
〔求める要素:主体性・協働性,関心・意欲〕

●入学者選抜の基本方針
以上のような学生を選抜するために,医学系研究科博士課程後期課程未来社会医学専攻のディプロマ・ポリシー及びカリキュラム・ポリシーを踏まえ,以下の選抜において様々な要素を測ります。
一般入試,進学者入試及び外国人特別入試では,「知識・技能」「思考力・判断力・表現力」「主体性・協働性」「関心・意欲」を測ります。

令和8年度入試の種類と入学定員(募集人員)博士課程前期課程

専攻 募集人員 選抜の種類
先進生命医科学系専攻
バイオメディカルサイエンス領域

119

25

一般入試
医療創成工学領域

15

推薦入試
一般入試
健康科学領域

69

一般入試
保健師コース
助産師コース
外国人特別入試
社会人特別入試
未来社会医学領域

10

一般入試
外国人特別入試

令和8年度入試の種類と入学定員(募集人員)博士課程

専攻 募集人員 選抜の種類
医科学専攻 120 一般入試
外国人特別入試

令和8年度入試の種類と入学定員(募集人員)博士課程後期課程

専攻 募集人員 選抜の種類
医療創成工学専攻 8 一般入試
進学試験
健康科学専攻 17 一般入試
進学試験
外国人特別入試
社会人特別入試
未来社会医学専攻 5 一般入試
進学試験
外国人特別入試

取得できる資格・免許

博士課程前期課程

専攻 領域・コース 種類
先進生命医科学系専攻 バイオメディカルサイエンス領域・次世代のがん放射線治療医学物理士養成コース 医学物理士認定試験の受験資格
健康科学領域・助産師コース 助産師の国家試験の受験資格
健康科学領域・保健師コース 保健師の国家試験の受験資格

試験問題公表について

医学系研究科の大学院博士課程・博士課程前期課程・博士課程後期課程の試験問題公表について

著作権等により公開できないものもありますので、事前に各研究科にお問い合わせください。

専攻 試験問題の公表方法等 閲覧等に必要なもの 公表時期
医学系研究科博士課程前期課程
先進生命医科学系専攻
バイオメディカルサイエンス領域
英語外部試験及び口頭試問のため,入試問題閲覧不可
医学系研究科博士課程前期課程
先進生命医科学系専攻
医療創成工学領域
英語外部試験及び口頭試問については,入試問題閲覧不可
小論文試験問題のみ,医学研究科医療創成工学専攻ホームページに掲載
特になし 6月以降
医学系研究科博士課程前期課程
先進生命医科学系専攻
健康科学領域
来学すれば閲覧可<過去3年間>
(受付場所:名谷キャンパスの教務学生係)

大学生協でコピー可,郵送可,実費負担<過去3年間>
(受付場所:名谷キャンパスの大学生協)※

身分証明となるもの 6月以降
医学系研究科博士課程前期課程
先進生命医科学系専攻
未来社会医学領域
英語外部試験及び面接のため,入試問題閲覧不可
医学系研究科博士課程
医科学専攻
来学すれば閲覧可,郵送可,実費負担<過去3年間>
(受付場所:楠キャンパスの大学院教務学生係)
身分証明となるもの 6月以降
医学系研究科博士課程後期課程
医療創成工学専攻
口頭試問のため,入試問題閲覧不可
医学系研究科博士課程後期課程
健康科学専攻
来学すれば閲覧可<過去3年間>
(受付場所:名谷キャンパスの教務学生係)

大学生協でコピー可、郵送可、実費負担<過去3年間>
(受付場所:名谷キャンパスの大学生協)※

身分証明となるもの 6月以降
医学系研究科博士課程後期課程
未来社会医学専攻
英語外部試験及び面接のため,入試問題閲覧不可

※大学生協連絡先

名谷キャンパス 医学部保健学科:TEL 078-371-1435(医学部店)
【大学生協でコピーする場合は、営業時間を確認してください。】

HPアドレス:http://www.kucoop.jp/exam/question.html

お問い合わせ

【令和8年4月神戸大学大学院医学系研究科の設置計画について】
令和7年度内に実施する令和8年4月入学者用の入試概要は,随時更新します。
https://www.kobe-u.ac.jp/ja/announcement/20241224-66367/

【医科学専攻・バイオメディカルサイエンス領域】
神戸大学医学部学務課教務学生グループ(大学院教務学生係)
〒650ー0017 神戸市中央区楠町7ー5ー1
078ー382ー5193
http://www.med.kobe-u.ac.jp/index.html

【医療創成工学領域・医療創成工学専攻】
神戸大学医学部学務課医療創成工学教務学生係
〒650ー0017 神戸市中央区楠町7ー5ー1
078ー382ー5342
http://www.med.kobe-u.ac.jp/index.html
https://www.med.kobe-u.ac.jp/mde

【健康科学領域・健康科学専攻】
神戸大学保健学研究科教務学生係
〒654ー0142 神戸市須磨区友が丘7ー10ー2
078ー795ー4504
http://www.ams.kobe-u.ac.jp/

【未来社会医学領域・未来社会医学専攻】
神戸大学保健学研究科教務学生係
〒654ー0142 神戸市須磨区友が丘7ー10ー2
078ー795ー4504
http://www.ams.kobe-u.ac.jp