高度な研究能力を持つことで選ばれる大学院大学として、経営学・商学系では最初に選抜されるなど、日本の中核的拠点にふさわしい先端的な教育・研究を行っています。
アドミッション・ポリシー
経営学研究科博士課程は,前期課程2年と後期課程3年の5年一貫教育により,経営学・会計学・商学の領域において深い学識と高度で卓越した専門的能力を身につけ,人間性,創造性,国際性において優れた研究者および専門的職業人を育成するプログラムです。
博士課程前期課程
経営学研究科博士課程前期課程は,経営学・会計学・商学に関連する学問分野の高度な専門知識を身につけ,科学的な研究方法を修得し,大学,研究機関及び産業界で当該分野の発展に寄与する人材の育成を目的としています。
博士課程後期課程
経営学研究科博士課程後期課程は,研究科で行われる先端的研究を通じて経営学・会計学・商学に関連する学問分野の高度かつ先端的な専門知識に精通し,科学的な研究方法を駆使して独創的研究を行う能力を身につけ,大学や研究機関等において当該分野の高度な研究・教育に従事し,その発展に主導的役割を果たすとともに,その成果を世界に及ぼし,人類の進歩と発展に寄与する人材の育成を目的としています。
経営学研究科が求める学生像
経営学研究科博士課程は、その目的にふさわしい能力を持つ学生を受け入れます。そのために,出身大学・出身学部に関わらず,広く門戸を開放して,優秀かつ幅広い能力を持つ学生を受け入れます。具体的には,次のような資質と能力を持つ者を受け入れます。
-
経営学・会計学・商学について,その原理を探求しようとする強い熱意を持つ者
〔求める要素:知識・技能,思考力・判断力・表現力,主体性・協働性,関心・意欲〕 -
経営学・会計学・商学における諸問題を解明するのに必要な科学的方法論を身につけることができる基礎的能力を持つ者
〔求める要素:知識・技能,思考力・判断力・表現力,関心・意欲〕 -
経営学・会計学・商学の成果を,新たな科学的知見に結びつける構想力および洞察力を持つ者
〔求める要素:知識・技能,思考力・判断力・表現力,主体性・協働性〕
専門職学位課程(MBAコース)
専門職学位課程(MBAコース)アドミッション・ポリシー
経営学研究科専門職学位課程は,経営学全般についての高度な専門知識と特定分野についての深い専門知識,論理的思考能力と実践への適用能力,国際社会に通用する思考力,判断力およびコミュニケーション能力を修得し,日本のビジネス社会の中核となる人材の育成を目的としています。
専門職学位課程(MBAコース)が求める学生像
経営学研究科専門職学位課程は、その目的にふさわしい能力を持つ学生を受け入れます。そのために,出身大学・出身学部に関わらず,広く門戸を開放して,優秀かつ幅広い能力を持つ学生を受け入れます。具体的には,次のような資質と能力を持つ者を受け入れます。
-
経営学・会計学・商学について,その原理を探求しようとする強い熱意を持つ者
〔求める要素:知識・技能,思考力・判断力・表現力,主体性・協働性,関心・意欲〕 -
経営学・会計学・商学における諸問題を解明するのに必要な科学的方法論を身につけることができる基礎的能力を持つ者
〔求める要素:知識・技能,思考力・判断力・表現力,関心・意欲〕 -
職務経験を有し,経営学・会計学・商学の成果を実践へと適用できる能力を持つ者
〔求める要素:知識・技能,思考力・判断力・表現力,主体性・協働性〕 -
日本のビジネス社会の中核人材であるという意識を持ち,国際社会に通用する思考力,判断力,コミュニケーション能力を高めていこうとする熱意を持つ者
〔求める要素:思考力・判断力・表現力,主体性・協働性,関心・意欲〕
令和7年度入試の種類と入学定員(募集人員)博士課程前期課程
専攻 | 募集人員 | 選抜の種類 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
経営学専攻 | 51 | 一般入試 第I期・第II期 推薦入試 KIMAP入試 |
||||
現代経営学専攻(専門職大学院) | 69 | 一般入試(社会人対象) |
令和7年度入試の種類と入学定員(募集人員)博士課程後期課程
専攻 | 募集人員 | 選抜の種類 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
経営学専攻 | 32 | 一般入試 社会人特別入試 特別推薦入試 |
試験問題公表について
経営学研究科の大学院修士課程・博士(前期・後期)課程・専門職学位課程の試験問題公表について
試験問題の公表方法等 | 閲覧等に必要なもの | 公表時期 |
---|---|---|
大学生協でコピー可、郵送可、実費負担<過去3年間> (受付場所:大学生協)※ |
特になし | 6月以降 |
※大学生協連絡先
TEL 078-881-8847(学生会館店)
【大学生協でコピーする場合は、営業時間を確認してください。】
HPアドレス:http://www.kucoop.jp/exam/question.html
お問い合わせ
神戸大学経営学研究科教務グループ
〒657-8501 神戸市灘区六甲台町2-1
078-803-7260