見出し背景

Initiatives 取組

「即効性」と「持続性」を兼ね備えた好循環で
女性リーダーを支援する“ADRES”サイクル

 本事業の目標を達成するための本学独自の取り組みとして、ADRESサイクルを創出しました。
 同サイクルは、女性リーダーを飛躍的に増加させるための昇任支援制度を運用しロールモデルを提示する「登用(Appointment)」、大学院生から管理職までを対象にしたシームレスな研究支援で女性リーダー&リーダー候補者を増やす「育成(Development)」、全ての構成員を対象にしたワークライフバランス支援で女性リーダー&リーダー候補者の定着へつなげる「定着(Retention)」、登用・育成・定着の循環の土台となる「意識改革(Shifting mindset)」から構成されています。
 このサイクルを持続的に運用することで女性リーダーを輩出できる好循環を作ります。これにより即効性と持続性の双方を兼ね備えた総合的なキャリアマネジメントを実現します。

行動計画1登用
Appointment

女性リーダーの見える化

昇任支援制度及びポジティブアクションを実施してロールモデルを提示し、持続的な女性リーダーの見える化を図ります

行動計画2育成
Development

院生から管理職までシームレスな支援

各ステージの研究支援の拡充を図り、シームレスなキャリア形成を確立します

行動計画3定着
Retention

ワークライフバランス支援

「研究時間の確保」と「利便性」に着目したワークライフバランスの拡充で女性研究者の定着を図ります

行動計画4意識改革
Shifting mindset

全構成員の意識を変える

登用・育成・定着の循環の土台となり、女性リーダーの持続的活躍を可能にする意識改革を図ります