MUSUBU

当事業について/ABOUT 当事業について/ABOUT

Outline 「地域創生に応える実践力 養成ひょうご神戸プラットフォーム事業」概要 Outline 「地域創生に応える実践力 養成ひょうご神戸プラットフォーム事業」概要

ひょうご神戸プラットフォーム

Outline 「地域創生に応える実践力 養成ひょうご神戸プラットフォーム事業」概要

 

事業のポイント① プラットフォームの構築

神戸大学及び県内COC大学等がプラットフォームを構築し、各大学がこれまで培ってきた地域社会形成のための教育研究の成果を持ち寄ります。これらを広く波及させるため、「歴史と文化」「自然と環境」「子育て高齢化対策」「安心安全な地域社会」「イノベーション」の領域ごとに共同してテキストを作成し、教育プログラムを開発します。自治体、企業等の事業協働機関は、教育プログラム実施に協力します。

事業のポイント② 若者の地元定着

事業協働機関と連携し、様々なインターンシッププログラムを通して学生が地元の企業で働くことを体験します。新しく開発する地域志向科目の学びを通して、学生は地域への理解を深め、地元で暮らすこと、働くことの魅力を発見します。

地(知)の拠点大学による地方創生推進事業(COC+)とは?

文部科学省が平成27年度から実施している地方創生に関する事業です。大学が地方公共団体や企業等と協働して、学生にとって魅力ある就職先の創出をするとともに、その地域が求める人材を養成するために必要な教育カリキュラムの改革を行う大学の取組を支援することで、地方創生の中心となる「ひと」の地方への集積を目的としています。

COC…Center of Communityの略

Message 議長あいさつ Message 議長あいさつ

ひょうご神戸プラットフォーム協議会議長 内田  一徳(神戸大学 理事・副学長) 神戸大学が代表校となって申請した「地域創生に応える実践力養成ひょうご神戸プラットフォーム」事業が、平成27年度文部科学省の「地(知)の拠点大学による地方創生推進事業(COC+)」に採択されました。
 本事業は各大学の地域社会形成のための教育研究成果や県内にある地(知)の拠点大学(COC)4大学(兵庫県立大学・神戸市看護大学・園田学園女子大学・吉備国際大学)の事業成果と自治体、神戸商工会議所、兵庫工業会、兵庫県経営者協会、神戸新聞社等の実践的人材育成を結合して、地域課題解決に資する人材育成のための教育プラットフォームを構築し、学生の地元定着を目指す取り組みです。
 日本の縮図と言われる兵庫県の多様な地域課題に対して、実践力と問題解決力を有する人材育成と地元定着を図ることは、現在喫緊の課題となっています。今回神戸大学を核に、県内4つのCOC大学をはじめとする各事業協働機関が、プラットフォームを構築し、地域課題に立ち向かう人材の育成や地元定着、新たな雇用創出にむけて、全県あげて互いに協力していくことになりました。
 “Think Globally, Act Locally!”の精神の下、COC+事業を通じて、地域と大学が共に手を携え、地球規模の視点に立ち、足元の課題解決を見据えながら歩んでいきます。皆さんのご支援、ご鞭撻をよろしくお願い申し上げます。

Joint System 事業協働地域図 Joint System 事業協働地域図

事業協働地域図 事業協働地域図

Organization 事業推進体制 Organization 事業推進体制

事業協働地域図事業協働地域図