令和5年度 第2回ロールモデル交流会
-本音で語る研究者としてキャリアを積み上げていくには-
開催日時 | 2024年1月16日(火) |
開催場所 | 瀧川記念学術交流会館2階大会議室及び |
---|---|---|---|
参加者 | 23名 | 備考 | |
内容 | 開会挨拶:野田 和惠 (ジェンダー平等推進部門長) 講演: 松尾 美和先生(経済経営研究所准教授) リミヌッチ ミケーラ先生(法学研究科准教授) コメンテーター 水野 倫理先生(経済学研究科教授) 質疑応答・ディスカッション 閉会挨拶:谷 明勲 (ジェンダー平等推進部門コーディネーター) 懇親会(茶話会) |
レポート
ロールモデル交流会を開催しました令和6年1月16日(火)14:45-16:15に瀧川記念学術交流会館2階大会議室で開催しました。博士課程の学生を 含む若手女性研究者の裾野拡大の一環として、「令和5年度第2回ロールモデル交流会 女性研究者と話そう~社会科 学系編~ -本音で語る研究者としてキャリアをつみあげていくには-」をハイブリッド形式 ( オンライン・対面併 用 ) で開催し対面で12名、リモートで11名の計23名が参加しました。まず、研究者というキャリアパスを考える 機会となることを目指して、本学の社会科学系女性教員 2 名から、キャリアに対する考え方、職場や家族、友人、研 究仲間との関係作りやその変遷、子育てと研究の両立や今後の研究者生活などに関してこれまでの経験を踏まえた講 演が行われました。さらに子育て中の男性教員からのコメントを頂いた後、参加者からの質疑応答を行いました。また、 参加者相互の交流を図るために、16:15-17:00に同所で懇親茶話会を行いました。すでに実施した自然科学系、社会 科学系以外の分野も含めて今後も継続してロールモデル交流会を実施する予定です。アンケート結果は以下をご参照 ください。



