令和5年度 女性研究者国際共同研究 成果報告会
開催日時 | 2024年1月16日(火) |
開催場所 | 瀧川記念学術交流会館2階大会議室及び |
---|---|---|---|
参加者 | 37名 | 備考 | |
内容 | 開会挨拶 国際共同研究PI養成プログラム 成果報告: 林 美鶴先生(内海域環境教育研究センター) 全 昌勤先生(システム情報学研究科) 足立 直子先生(バイオシグナル総合研究センター) 犬伏 祥子先生(医学研究科) リミヌッチ ミケーラ先生 (法学研究科) 講評・閉会挨拶 |
レポート
国際共同研究成果発表会を開催しました国際共同研究成果発表会を、令和6年1月16日(火)13:00-14:45に 瀧川記念学術交流会館2階大会議室で開催しました。 ジェンダー平等推進 部門が実施している「ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(先端型)」事業の一環で実施している国際共同研究PI養成プログラム及び国際共同若手研究者養成プログラムを利用され た5名の女性教員((林 美鶴先生(内海域環境教育研究センター)、全 昌勤先生(システム情報学研究科)、足立 直子先生(バイオシグナル総合研究センター)、犬伏 祥子先生(医学研究科)、リミヌッチ ミケーラ先生 (法学研究科)) による「令和5年度 女性研究者国際共同研究 成果報告会」を実施しました。対面で13名、リモートで24名の計37名が参加し、 研究の内容に関する質疑や国際共同研究を実施した体験やオンラインで共同研究を実施する際のメ リット・デメリット等が紹介されました。 国際共同研究を終了された先生方の成果報告会は今後も定期的に開催する予定です。アンケート結果は以下をご参照ください。





