
[画像をクリックしてフライヤーを表示]
2024年1月26日(金)に「The 3rd KULOS Symposium ‘Brain research for well-being’(第3回KULOSシンポジウム: Well-beingのための脳研究)」を米国ワシントン州シアトルで開催します。
神戸大学は、2020年4月に本学の米国本土における初の拠点として、兵庫県ワシントン州事務所内に神戸大学シアトル拠点(Kobe University Liaison Office in Seattle=略称KULOS)を開設しました。シアトル拠点は、兵庫県とワシントン州の友好・姉妹提携並びに神戸市とシアトル市との姉妹都市提携を背景に、学部・大学院生を対象にしたグローバル教育活動はもちろんのこと、本学教員・研究者主催による多様な研究領域の国際シンポジウム・ワークショップ開催の「場」を提供することを通じて、本学の教育研究のグローバル化を推進することを目的としています。
第3回となる今回のシンポジウムは、ワシントン大学及びSeattle Children’s Hospital、Allen Institute for Brain Scienceの協力を得て、本学農学研究科と医学研究科が共同で開催し、脳研究に関する様々な発表、ディスカッションを行います。
また、ネットワーキングランチをシンポジウム直前に開催します。この催しは、今後の研究、連携などに役立てるためのネットワーク作りの一助となるように企画するものです。
参加お申込みはこちら ※終了しました
発表者のAbstract(随時追加)はこちら
開催概要
- 日時(現地時間):
- 2024年1月26日(金)
- 12:00~13:00 Networking Lunch - Introduction of Kobe University - (The reception will open at 11:45am.)
- ・先着50名様まで
- 13:30~17:20 The 3rd KULOS Symposium ‘Brain research for well-being’
- 〈講演プログラム〉
- Opening remarks
- Tamotsu NAKAMURA Executive Vice President, Kobe University
- Cecilia GIACHELLI Associate Vice Provost for Research, University of Washington
- Session 1 Role of kinases in brain function
- Session Chair
Toru TAKUMI Kobe University
- Speakers
-
Smita YADAV University of Washington
- Yasuhito SHIRAI Kobe University
- Kimberly ALDINGER Seattle Children’s Research Institute/University of Washington
-
- Session 2 Technology in brain function (医学研究科海外拠点等活用促進事業)
- Session Chair
Ayaka BOTA Kobe University
- Speakers
-
Nobuhiro NAKAI Kobe University
-
Garret STUBER University of Washington
-
Cindy van VELTHOVEN Allen Institute for Brain Science
- Closing remarks
- John SCOTT University of Washington
- Junko TANAKA Kobe University
- 場所:
- Burke Museum Cascade Room
4303 Memorial Way NE
Seattle, WA,
United States
- 使用言語:
- 英語
- お問い合わせ:
- 神戸大学国際連携推進機構
Email: plan-global[at]office.kobe-u.ac.jp
- ※アドレス収集ロボット対策として@を[at]表記にしています。
メールアドレスご使用の際には、@に置き換えてください。