
ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ
(女性リーダー育成型)
ADRESサイクルによる
輝く女性リーダー
活躍促進プログラム
Appointment
Development
Retention
Shifting mindset
News & Topics
-
お知らせ
ジェンダー平等推進部門及び女性リーダー育成推進室 閉室のお知らせ【8月12日(火)~8月15日(金)】
-
お知らせ
-
お知らせ
「学外保育サービス利用料補助事業」の実施について
実施要項(学内限定) 補足事項(学内限定) 利用申請書(学内限定) 経費精算申請書(学内限定) -
募集
「子育て中の研究者支援」 「介護中の研究者支援」の募集について【締切:6月27日(金)正午】
-
お知らせ
「一時預かり保育」 「ベビーシッター派遣料金の一部補助サービス」の申込み受付を開始しました
-
お知らせ
ジェンダー平等推進部門及び女性リーダー育成推進室 閉室のお知らせ【8月12日(火)~8月15日(金)】
-
お知らせ
-
お知らせ
「学外保育サービス利用料補助事業」の実施について
実施要項(学内限定) 補足事項(学内限定) 利用申請書(学内限定) 経費精算申請書(学内限定) -
お知らせ
「一時預かり保育」 「ベビーシッター派遣料金の一部補助サービス」の申込み受付を開始しました
-
お知らせ
-
募集
「子育て中の研究者支援」 「介護中の研究者支援」の募集について【締切:6月27日(金)正午】
Program
女性リーダー活躍促進
プログラムの取組み
神戸大学は、令和6年(2024年)10月1日付で文部科学省・科学技術人材育成費補助事業「ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(女性リーダー育成型)」に採択されました。本学採択事業「ADRESサイクルによる輝く女性リーダー活躍促進プログラム」では、女性教員の採用比率と在籍比率の向上、女性教授及び女性准教授、特に自然科学系の女性教授を増やすことを目的としています。
本事業の実施期間は、令和6年度から令和11年度までです。この間、女性リーダーの登用、育成、定着と意識改革に関する様々なプログラムを展開します。

神戸大学は、令和6年(2024年)10月1日付で文部科学省・科学技術人材育成費補助事業「ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(女性リーダー育成型)」に採択されました。本学採択事業「ADRESサイクルによる輝く女性リーダー活躍促進プログラム」では、女性教員の採用比率と在籍比率の向上、女性教授及び女性准教授、特に自然科学系の女性教授を増やすことを目的としています。
本事業の実施期間は、令和6年度から令和11年度までです。この間、女性リーダーの登用、育成、定着と意識改革に関する様々なプログラムを展開します。
本事業の目標を達成するための本学独自の取り組みとして、ADRESサイクルを創出しました。同サイクルは、女性リーダーを飛躍的に増加させるための昇任支援制度を運用しロールモデルを提示する「登用(Appointment)」、大学院生から管理職までを対象にしたシームレスな研究支援で女性リーダー&リーダー候補者を増やす「育成(Development)」、全ての構成員を対象にしたワークライフバランス支援で女性リーダー&リーダー候補者の定着へつなげる「定着(Retention)」、登用・育成・定着の循環の土台となる「意識改革(Shifting
mindset)」から構成されています。
このサイクルを持続的に運用することで女性リーダーを輩出できる好循環を作ります。これにより即効性と持続性の双方を兼ね備えた総合的なキャリアマネジメントを実現します。

「即効性」と「持続性」を兼ね備えた好循環で
女性リーダーを支援する"ADRES"サイクル
本事業の目標を達成するための本学独自の取り組みとして、ADRESサイクルを創出しました。同サイクルは、女性リーダーを飛躍的に増加させるための昇任支援制度を運用しロールモデルを提示する「登用(Appointment)」、大学院生から管理職までを対象にしたシームレスな研究支援で女性リーダー&リーダー候補者を増やす「育成(Development)」、全ての構成員を対象にしたワークライフバランス支援で女性リーダー&リーダー候補者の定着へつなげる「定着(Retention)」、登用・育成・定着の循環の土台となる「意識改革(Shifting
mindset)」から構成されています。
このサイクルを持続的に運用することで女性リーダーを輩出できる好循環を作ります。これにより即効性と持続性の双方を兼ね備えた総合的なキャリアマネジメントを実現します。