令和7年度新入生健康診断について
令和7年度入学者(編入生含む)及び進学者対象の健康診断を行います。
対象者:令和7年度学部入学生および学部編入生、大学院進学生
対面健診 : 胸部X線・内科検診・身長・体重・視力・血圧・検尿
※海洋政策科学部新入生は追加検査があります
WEB問診 : こころの健康調査 <必須>
対面による健診とは別にWebによるこころの健康調査も実施しています。期間内に必ず回答してください。
4月7日(月)~4月25日(金)
https://kenshinweb.health.kobe-u.ac.jp/
※ ログインするには入学後配付される、神戸大学より発行されたアカウントが必要です。
※ 期間内に必ず回答してください。
健康診断の日程・実施会場は所属によって異なりますので、必ずご自身の所属のページを選択してください。
日程 学部生 4月1日(火)~3日(木)、5日(土) ※学部ごとの指定日
※ 受付時間は午前 12:15(4月5日(土)は11:45)、午後 17:00 までです。
大学院生・グローバル教育センター・研究生・聴講生(医・保・海除く)
4月7日(月)~4月8日(火)
※ 受付時間は午前 12:30(7日)・10:45 (8日)、午後 16:30 までです。
健康診断スケジュール詳細 ⇒ ダウンロード
実施場所 六甲台第二キャンパス瀧川記念学術交流会館(地図 PDF )
当日の持ち物
1.健康診断票(「入学許可証」郵送時またはガイダンス時に配付済み)
※必ず両面太枠内に氏名等必要事項を記入し持参してください。
2.麻しん・風しん証明書類添付用紙 (PDF)⇒ ダウンロード
※添付用紙の指示に従い、氏名等必要事項を記入し証明書のコピーを糊付して持参ください。
※質問等ある場合は、健康診断会場で受け付けます。(詳細は募集要項をご確認ください。)
3.検尿容器(健康診断当日朝起きてすぐに採取したもの)
※ 学生証交付前は上記の書類の学籍番号欄は未記入とし、余白部分に受験番号を記入してください。
健康診断の受検は、WEBの予約システムによる事前予約制です。必ず学部ごとに指定された日時を選択してください。
ただし、海洋政策科学部 女性は予約システムを使わずに、4月1日 9:00 に直接健診会場にお越しください。
予約システムURL:https://daigakujc.jp/toc_5757.html
(予約システム受付期間 3/21(金)12:00~)
※予約の締切(変更・キャンセル含む)は各日程の前日正午となります。早目に予約を取るようにしてください。
<変更・キャンセルについて>
■予約日の予約時間のみを変更する場合
変更の扱いとなるため、「受付内容を変更する」を選択してください。
■予約の日付を変更する場合
①②の順に変更手続きをお願いします。
① 予約済の日付をキャンセルしてください。(「申込自体をキャンセルする」を選択してください。)
② 変更したい日付で改めて予約してください。
*予約の日付を変更する場合、①予約済の日付、または、②変更したい日付(変更後の日付)の内、
早 い方の日付の前日正午が締め切りとなりますのでご注意ください。
※人数の上限があり、上限を超えた場合は健康診断予約システムからは受付できません。
※健康診断予約システム入力時に学籍番号がわからない場合は学籍番号欄に受験番号を入力してください。
※日程の都合がつかない方、健康診断予約システムから予約できなかった方は3月28日(金)までにこちらへご連絡ください。
学生支援課ICHCセンター事務室 stdnt-kenko(アット)office.kobe-u.ac.jp
(メールを送る際は(アット)を@に変更して送信してください。)
体調管理について
・ 健康診断日の7日前からの体調管理等を心がけてください。
・ 当日朝に発熱(37.5℃以上)を認めた方は健康診断を受検できません。
注意事項
服装は、胸部X線撮影の際に着衣のまま撮影できるよう、なるべくTシャツ(無地、ボタン等のついていないもの)を着用してください。
ワンピース型の服や下着は避けてください。
日程 4月22日(火)
※ 受付時間は、女性 9:15、男性 13:30までです。
実施場所 神戸大学深江キャンパス 体育館
当日の持ち物
1.健康診断票(「入学許可証」郵送時またはガイダンス時に配布済み)
※必ず両面太枠内に氏名等必要事項を記入し持参してください。
2.麻しん・風しん証明書類添付用紙(PDF)⇒ ダウンロード
※添付用紙の指示に従い、氏名等必要事項を記入し証明書のコピーを糊付して持参ください。
※質問等ある場合は、健康診断会場で受け付けます。(詳細は募集要項をご確認ください。)
3.検尿容器(健康診断当日朝起きてすぐに採取したもの)
※ 学生証交付前は上記の書類の学籍番号欄は未記入とし、余白部分に受験番号を記入してください。
健康診断の受検は、WEBの予約システムによる事前予約制です。
予約受付期間:4月4日(金)12:00正午 受付開始、4月17日(木)12:00正午受付(変更・キャンセル含)終了
予約システムURL:https://daigakujc.jp/toc_5848.html
- 学年ごとに予約枠が指定されていますのでご注意ください。
- 予約時間を変更する場合は、「受付内容を変更する」を選択して下さい。
- 予約日付を変更する場合は、「申込自体をキャンセルする」を選択し、一度キャンセルをしてから改めて予約をしてください。
- 人数の上限があり、上限を超えた場合は健康診断予約システムからは受付できません。
- 健康診断予約システム入力時に学籍番号がわからない場合は学籍番号欄に受験番号を入力してください。
- 日程の都合がつかない方、健康診断予約システムから予約できなかった方は4月18日(金)12:00正午までにこちらへご連絡ください。
学生支援課ICHCセンター事務室 stdnt-kenko(アット)office.kobe-u.ac.jp
(メールを送る際は(アット)を@に変更して送信してください。)
体調管理について
・ 健康診断日の7日前からの体調管理等を心がけてください。
・ 当日朝に発熱(37.5℃以上)を認めた方は健康診断を受検できません。
注意事項
服装は、胸部X線撮影の際に着衣のまま撮影できるよう、なるべくTシャツ(無地、ボタン等のついていないもの)を着用してください。
ワンピース型の服や下着は避けてください。
日程 5月8日(木)
※ 受付時間は、男性 14:45、女性 15:45までです。
実施場所 神戸大学楠キャンパス研究棟E
当日の持ち物
1.健康診断票(「入学許可証」郵送時またはガイダンス時に配布済み)
※必ず両面太枠内に氏名等必要事項を記入し持参してください。
2.検尿容器(健康診断当日朝起きてすぐに採取したもの)
※学生証交付前は上記書類の学籍番号欄は未記入とし、余白部分に受験番号を記入してください。
健康診断の受検は、WEBの予約システムによる事前予約制です。
予約受付期間:4月21日(月)12:00正午受付開始、5月5日(月)12:00正午受付(変更・キャンセル含)終了
予約システムURL:https://daigakujc.jp/toc_5890.html
- 学年ごとに予約枠が指定されていますのでご注意ください。
- 予約時間を変更する場合は、「受付内容を変更する」を選択して下さい。
- 予約日付を変更する場合は、「申込自体をキャンセルする」を選択し、一度キャンセルをしてから改めて予約をしてください。
- 人数の上限があり、上限を超えた場合は健康診断予約システムからは受付できません。
-
健康診断予約システムから予約できなかった方はそれぞれ以下の日時に直接健診会場へお越しください。
- 医学科編入生 男性 5月8日(木)9:00、 女性 5月8日(木)10:45
- 医学研究科新入生 男性 5月8日(木)13:15、 女性 5月8日(木)15:15
体調管理について
・ 健康診断日の7日前からの体調管理等を心がけてください。
・ 当日朝に発熱(37.5℃以上)を認めた方は健康診断を受検できません。
注意事項
- 服装は、胸部X線撮影の際に着衣のまま撮影できるよう、なるべくTシャツ(無地、ボタン等のついていないもの)を着用してください。ワンピース型の服や下着は避けてください。
- 「麻しん・風しん証明書類添付用紙(PDF)」は4月21日(月)までに保健管理センター楠分室へ提出してください。
- 「流行性耳下腺炎と水痘の感染予防措置について(PDF)」は6月末日までに保健管理センター楠分室へ提出してください。
- 「麻しん(はしか)・風しん、流行性耳下腺炎、水痘の感染予防措置」についてはこちら
日程 5月14日(水)
※ 受付時間は、男性 9:45、PM12:30、女性 AM10:30、PM15:45までです。
実施場所 神戸大学名谷キャンパス 体育館
当日の持ち物
1.健康診断票(「入学許可証」郵送時またはガイダンス時に配付済み)
※必ず両面太枠内に氏名等必須事項を記入し持参してください。
2.検尿容器(健康診断当日朝起きてすぐに採取したもの)
※学生証交付前は上記書類の学籍番号欄は未記入とし、余白部分に受験番号を記入してください。
健康診断の受検は、WEBの予約システムによる事前予約制です。
予約受付期間:4月28日(月)12:00正午 受付開始、5月11日(日)12:00正午 受付(変更・キャンセル含)終了
予約システムURL:https://daigakujc.jp/toc_5911.html
- 学年ごとに予約枠が指定されていますのでご注意ください。
- 予約時間を変更する場合は、「受付内容を変更する」を選択して下さい。
- 人数の上限があり、上限を超えた場合は健康診断予約システムからは受付できません。
- 健康診断予約システムから予約できなかった方は5月12日(月)12:00正午までにこちらへご連絡ください。
学生支援課ICHCセンター事務室 stdnt-kenko(アット)office.kobe-u.ac.jp
(メールを送る際は(アット)を@に変更して送信してください。)
体調管理について
・ 健康診断日の7日前からの体調管理等を心がけてください。
・ 当日朝に発熱(37.5℃以上)を認めた方は健康診断を受検できません。
注意事項
- 服装は、胸部X線撮影の際に着衣のまま撮影できるよう、なるべくTシャツ(無地、ボタン等のついていないもの)を着用してください。ワンピース型の服や下着は避けてください。
- 「麻しん・風しん証明書類添付用紙(PDF)」は4月21日(月)までに保健管理センター名谷分室へ提出してください。
- 「流行性耳下腺炎と水痘の感染予防措置について(PDF)」は6月末日までに保健管理センター名谷分室へ提出してください。
- 「麻しん(はしか)・風しん、流行性耳下腺炎、水痘の感染予防措置」についてはこちら
健康診断についてのお問い合わせ
学務部学生支援課ICHCセンター事務室 stdnt-kenko(アット)office.kobe-u.ac.jp
メールを送る際は(アット)を@に変更して送信してください。 (学務部学生支援課)