入学手続について(学部一般選抜)

※注意事項(マニュアル等より抜粋)
※お知らせはコチラ
よくある問合せ(オンライン手続き)
Q | 支払いはできていますか? |
A | 「オンライン手続き完了画面」が表示されていれば、支払手続きは完了しています。 |
Q | Pay-easyを選択し、エフレジ対応の金融機関に来ましたが、ATMで振り込みができません。 |
A | ATMでは、現金ではなくキャッシュカードを使って振り込んでください。 |
学部一般選抜(前期日程・後期日程)の入学手続は、「オンライン入学手続システム」及び「必要書類の郵送」により行います。次の(1)と(2)の手続きを入学手続期限内に行ってください。
期限内に入学手続を完了しなかった場合は、入学を辞退したものとして取扱い、これ以降の入学手続は認めません。
入学手続期限 | 前期日程 | 令和7年3月15日(土) 15時* |
後期日程 | 令和7年3月27日(木) 15時* |
(1)オンライン入学手続システム(期限内完了)
入学手続に必要な情報の登録や入学料等の支払手続(下表①~④)は,オンライン入学手続システムで行います。
出願手続時に利用したメールアドレス宛に,システムへのログインURL など手続きに関するメールを送信しますので,受信設定(入学手続マニュアル p.3 参照)にご注意ください。
(2)必要書類の郵送(期限内必着)
大学入学共通テスト受験票等(下表⑤~⑦)については,合格発表時に送付する所定の封筒により,入学手続期限に間に合うよう「書留速達」で郵送してください。
[提出先] 〒657-8501 神戸市灘区鶴甲1-2-1 神戸大学 学務部学務課
※書類の配達状況確認は,日本郵便株式会社の「郵便追跡サービス」をご利用ください。
(URL)https://www.post.japanpost.jp/index.html
※上記手続期限を過ぎて到着した場合は,いかなる理由があっても受理できません。
◎入学手続に必要なもの
- | 項目 | 手続方法 | 備考 |
---|---|---|---|
① | 入学料,システム利用料, 校友会費・同窓会費 |
オンライン | 支払方法は,Pay-easy またはクレジットカード (VISA・Mastercard)が利用可能です。(*1)(*2) |
② | 学生証用顔写真 | オンライン |
システムに写真データ(カラー又は白黒)をアップロードした後、 画面上で切り抜き保存します。 |
③ | 外国語第Ⅱ選択 ※言語についてはコチラ |
オンライン |
ドイツ語・フランス語・中国語・ロシア語の中から、 「外国語第Ⅱ」で履修を希望する言語を第2希望まで選択してください。 |
④ | 書類送付先住所 | オンライン | 入学手続完了後に送付する入学許可書等の書類送付先 (3月中に確実に受け取れる住所)を登録してください。 |
⑤ | 令和7年度 大学入学共通テスト受験票 |
郵送 |
再発行を受けた場合は,再発行された受験票のみ有効です。 (他の書類とともに提出できない場合の申立書はコチラ) |
⑥ | 令和7年度 神戸大学受験票 |
郵送 | |
⑦ | システムから出力した書類 (二次元バーコードを含む) |
郵送 | 所定のページ(郵送提出書類印刷画面)を印刷し, 必要に応じて漢字氏名を修正の上,提出してください。 *プリンター等の印刷環境が必要です。 |
*1:入学料は282,000 円です。納付した入学料は返還できません。入学料のほかに,支払方法に応じたシステム利用料が必要となります。なお,同窓会費等(校友会費・学部等同窓会費)についても入学料との同時納付をお願いします。(各金額については入学手続マニュアル(p.2)をご参照ください)
*2:入学料免除(日本学生支援機構の修学支援新制度の予約採用者も含みます)又は徴収猶予を申請する場合は,その旨を申請用のホームページ(コチラ)で登録し,完了後に表示される「申請者情報登録確認書」を印刷して,⑤~⑦とともに提出してください。
注:免除等を申請する場合,入学料等は納付しないでください。なお,システムでは同窓会費等のみの納付はできませんので,入会手続きについては神戸大学校友会からの案内やホームページをご参照ください。
注意事項(一般選抜(前期日程・後期日程)の入学手続き)
※誤りの多い事例等を中心に、マニュアルなどから抜粋し掲載しています。
<書類送付先住所>
◎郵便番号による自動入力のみでは町名までしか表示されないため、そのまま登録しても入学許可書等の書類は届きません。必ず「番地以降」を入力してください。
※入学許可書等の書類は、前期日程は 3/17(月)午前中に、後期日程は 3/27(木)夕方~3/28(金)午前中に、それぞれ大学から速達で発送します。(それぞれ書類到着はそれ以降になります)
<学生証用写真データ>
◎無帽(申請者が宗教上又は医療上の理由により顔の輪郭を識別することができる範囲内において頭部を布等で覆う者である場合を除く。)
◎正面、上三分身(おおむね胸から上)、無背景(極端な色や頭髪や衣服などと同系色を除く)
◎頭上を3mm程度空ける
※システム上でのサイズ調整は、ファイルのサイズが1MB程度あれば概ね可能です。
(ファイルサイズが小さい場合、切り取るサイズを調整できない場合があります)

<入学料等の支払手続き>※収納代行業者である「エフレジ」を利用
・エフレジでは、「みずほ銀行」など、ネットバンキング・ATM(キャッシュカード)で利用できない場合があります。
利用可能な金融機関をこちらからご確認ください。
・決済処理完了後、メールが届きますので、URLからシステムにログインし、「オンライン手続き完了確認画面」で「オンライン手続きが完了いたしました」と表示されていることを確認してください。
・入金完了後、メールは届かず直接「オンライン手続き完了確認画面」に遷移しますので「オンライン手続きが完了いたしました」と表示されていることを確認してください。

<郵送手続き>
◎必要な書類を期限内必着で書留速達により郵送してください。
注:入学手続書類を大学に提出(郵送)する際、すでに加入手続き(払込)を済まされている場合は、「神戸大学生協組合員台帳」を入学手続専用封筒に同封し、提出してください。(提出された台帳は、大学(入学手続受付担当)にてとりまとめ、生協へお渡しします)
なお、別途提出する際は、直接「神戸大学生協」宛ご提出ください。(※期限は入学手続きと同日)
(提出先)657-0013 神戸市灘区六甲台町 神戸大学生活協同組合
<その他>
◎オンライン手続き完了後、引き続き「授業料振込口座登録」を行ってください。
※システムによる手続完了時に、続けて登録を行わなかった場合は、こちらから登録してください。