「履修登録」は,授業に出席し評価を受けるために必要不可欠になります。
「履修登録」を怠ると,授業に出席し,レポート提出や試験を受験しても単位が認定されません。
履修登録は必ず履修登録期間内に「うりぼーネット」の『履修登録・登録状況照会』から登録を行い,科目に誤りがないかを確認してください。
また,履修登録が終了したら,併せて紙面による『履修登録一覧表(提出用)』を所属学部(研究科)教務担当係の指示に従い提出してください。
『履修登録・登録状況照会』から登録を行う以外に以下のような履修登録の方法があります。
(1)(2)(3)の方法による履修登録は大学側で行いますので,「うりぼーネット」の『履修登録・登録状況照会』で登録する必要はありませんが,必ず登録された科目を確認し,紙面の『履修登録一覧表』に記入してください。 なお,(1)(2)(3)で履修登録した科目については原則として履修の取り消しができません。
所属する学部・研究科によっては年間または学期毎に履修登録できる単位数の制限を設けています。
制限を超えて履修登録を行うことはできませんので,ご注意ください。
履修登録できる単位数の上限や,教職課程科目等の履修登録上限単位数に含まれない科目についての詳細は,所属学部(研究科)の学生便覧等で確認してください。
履修登録を行った科目について、途中で履修を中止したい場合、クォーター毎に設けられる履修取消期間中に履修を取り消すことができます。
★ 学部 令和3年度 第3・4クォーター・後期
成績発表(※1) |
1年生 → 3月16日(水)9:00 |
★ 学部 令和4年度前期
内容 |
クォーター | 期日 |
備考 |
抽選登録 (※2) |
1Q |
3 / 17 (木)9時 ~ 3 /22 (火)17時迄 |
対象年次 : 全学年 抽選結果発表 : 3 / 24 (木) |
2Q |
5 / 6 (金)9時 ~ 5 / 12 (木)17時迄 |
対象年次 : 全学年 抽選結果発表 : 5 /17 (火)予定(時間未定) |
|
抽選登録 (高度教養科目) (※3) |
1Q・2Q・ 前期 |
3 / 25(金)10時 ~ 3 / 28(月)17時迄 |
対象年次 : 2年次以上 (H28年度以降入学者のみ) 抽選結果発表 : 3 / 29 (火)予定(時間未定) |
履修登録 |
1Q・2Q・ 前期 |
4 / 4 (月) 9時 ~ 4 / 22 (金)17時迄 |
|
履修取消期間 (※4) |
1Q |
4 / 25(月) ~ 5 / 1 (日)23:59時迄 |
取消対象科目 : 1Q科目 / 前期科目 |
2Q |
6 / 27 (月) ~ 7/ 3 (日)23:59時迄 |
取消対象科目 : 2Q科目 |
|
成績発表(※1) |
1Q・2Q・ 前期 |
9 / 8 (木)9:00(予定) |
|
(※1)卒業予定者の成績発表日は、所属学部にお問い合わせください。
(※2)抽選登録期間は全学共通授業科目(基礎教養科目、総合教養科目等)の場合を表しています。
全学共通授業科目の履修については、教養教育院の頁を参照してください。
(※3)高度教養科目の詳細についてはこちらを参照してください。
(※4)集中講義の履修取消期間も原則として同一期間です。講義によっては別に定める場合がありますので、授業開講部局へお問い合わせください。
★ 大学院 令和3年度 第3・4クォーター・後期
成績発表(※1) |
1年生 → 3月16日(水)9:00 |
★ 大学院 令和4年度前期
内容 |
クォーター | 期日 |
備考 |
履修登録 |
1Q・2Q・ 前期 |
4 / 4 (月) 9時 ~ 4 / 22 (金)17時迄 |
|
履修取消期間 (※2) |
1Q |
4 / 25(月) ~ 5 / 1 (日)23:59時迄 |
取消対象科目 : 1Q科目 / 前期科目 |
2Q |
6 / 27 (月) ~ 7/ 3 (日)23:59時迄 |
取消対象科目 : 2Q科目 |
|
成績発表(※1) |
1Q・2Q・ 前期 |
9 / 8 (木)9:00(予定) |
|
(※1)修了予定者の成績発表日は、所属研究科にお問い合わせください。
(※2)集中講義の履修取消期間も原則として同一期間です。講義によっては別に定める場合がありますので、授業開講部局でお問い合わせください。
授業科目の試験等において不正行為を行った場合の成績については下記のとおり措置するものとする。
記
1. 試験及びレポート等において不正行為を行った場合,当該科目を開講する学期に履修した授業科目(通年科目,セメスター開講科目及びクォーター開講科目)の成績を全て無効とする。
ただし,成績を無効としない科目は各部局が定めることができる。
2. この申合せにおけるレポート等とは,成績評価のために課す提出物をいう。
レポート等において不正とみなす行為については,各部局で定めるものとする。