教員用教務情報 Academic Affairs Information for Faculty Members

このページは、教員専用のページです。
履修者名簿の出力可能期間や成績入力期間等については、 各学部・研究科の教務担当係にお問い合わせください。

This page is for faculty members only.
Please contact the academic/student affairs section of the faculty or graduate school concerned to confirm the period when you can download the Student Registry or register the marks / grade.

教務情報システム「うりぼーネット」利用上の注意
Using the Kobe University Academic Affairs Information System “URIBO-NET”

・教務情報システムを利用するためには、情報基盤センターが発行したアカウント (学内限定) が必要です。アカウントは厳重に管理してください

・新たにユーザとなる場合は、所属部局(又は授業開講部局)の教務係での登録も必要です。

・ログイン中に「登録」等の送信キーを押さないまま15分以上経過すると入力できなくなります(タイムアウト)。その場合は、再度ログインしてください。

・作業終了後は必ず「ログアウト」ボタンで終了してください。

・In order to use “URIBO-NET”, a user account issued by the Information Science and Technology Center is required. Please keep your account details secure.

・To become a user of “URIBO-NET”, you must also be registered with the academic/student affairs section of the relevant faculty or graduate school.

・Your session will automatically expire after 15 minutes of idle time without any activity. When this happens, you will lose any unsaved data. After each session timeout it is necessary to log in again.

・You must always click on the Logout tab when you leave URIBO-NET.

教務情報システム「うりぼーネット」利用の手引き(教員)用
Kobe University Academic Affairs Information System “URIBO-NET” User’s Manual (For Faculty Members)

「うりぼーネット」利用の手引き(教員用)をPDFで掲載しています。
全ページ掲載したものと目次を分割して掲載したものを用意していますので必要に応じてご利用ください。


【日本語】
全体版 (71ページ:4,828KB) (令和4年8月更新)

 

  ※分割版、英語版については後日掲載予定です。

 

論文チェックソフト【iThenticate】の利用について

iThenticate の利用方法-アカウントの取得-

iThenticate 簡易マニュアル及びiThenticate の利用方法-Q&A-については、WeblyGo文書管理(学内限定)よりご確認ください。
 

PDFダウンロードはこちらから

PDFファイルを見るにはAdobeR Reader(無料) が必要です。
お持ちでない方は、左側の「Get Adobe Reader」ボタンをクリックしダウンロードしてください。
リンク先のサイトはAdobe Systems社が運営しています。