本学では,新型コロナウイルス感染症に係る事由により一般選抜(前期日程,後期日程)を受験できなかった者に対し,追試験を実施します。追試験について,不明な点があれば神戸大学入試課(078-803-5230)までご連絡ください。
1. 追試験の対象となる者
(1)新型コロナウイルス感染症に罹患し,試験日に入院中または宿泊施設において療養中の者。
(2)保健所等から濃厚接触者に該当するとされた者で経過観察期間中の者。
なお,発熱・咳等の症状がない無症状の濃厚接触者については,2月25日(土),26日(日)《医学部医学科》,3月12日(日)の受験を認める場合があります。
詳細については以下の「発熱・咳等の症状がない無症状の濃厚接触者について」※1を参照してください。
(3)試験前から発熱,咳,咽頭痛の症状が継続している者。
*事前に医療機関を受診し,受験の可否について医師と相談してください。
(4)試験当日に息苦しさ(呼吸困難),強いだるさ(倦怠感),高熱(38.0度以上)のうちいずれかの症状がある者,又は発熱(37.5度以上38.0度未満),咳,咽頭痛のうち2つ以上の症状がある者。
*すぐに医療機関を受診し,医師の診断を受けてください。
(注)試験当日,1科目でも受験した場合は,追試験の対象となりません。
2. 追試験の実施方法
令和5年度大学入学共通テストの成績及び調査書の内容により選抜します。
各学部・学科等における大学入学共通テストの配点はこちらからご確認ください。
医学部医学科(前期日程),医学部保健学科(後期日程)については,3月22日(水)に面接を実施し,面接結果を加味して選抜します。詳細は別途通知します。
3. 申請方法
本人又は代理人が,あらかじめ学務部入試課(078-803-5230)に電話連絡し,提出書類について指示を受けてください。
以下の受付期間内に代理人が「神戸大学受験票」と提出書類を提出してください。受付時間内に関係書類を提出できない場合は,学務部入試課(078-803-5230)に電話連絡し,指示を受けてください。
【前期日程】2月21日(火)~25日(土)9:00~17:00 〔2月23日(木・祝)を除く〕
医学部医学科は,2月25日(土),26日(日)いずれか1日のみの申請はできません。
【後期日程】3月10日(金)~12日(日)9:00~17:00 〔3月11日(土)を除く〕※1/18追記しました。
提出書類
○全ての対象者
追試験申請書
○(1)新型コロナウイルス感染症に罹患し,試験日に入院中または宿泊施設において療養中の者。
PCR検査結果通知等の公的機関から交付された書類(写し)
または以下の内容を自署した書面
・罹患したと判断した保健所の名称
・保健所から罹患者であると連絡のあった日
・入院病院または宿泊療養施設の名称
・治療・療養予定期間
○(2)保健所等から濃厚接触者に該当するとされた者。
以下の内容を自署した書面
・申請理由(例:PCR検査結果が出ていない,公共交通機関を利用しなければならない,発熱・咳等の症状がある(具体的に))
・濃厚接触者に該当すると判断した保健所の名称
・保健所から濃厚接触者に該当すると連絡のあった日
・保健所から健康観察期間として不要不休の外出を控えるよう指示されている期間
○(3)試験前から発熱,咳,咽頭痛の症状が継続している者。
(4)試験当日に息苦しさ(呼吸困難),強いだるさ(倦怠感),高熱(38.0度以上)のうちいずれかの症状がある者,又は発熱(37.5度以上38.0度未満),咳,咽頭痛のうち2つ以上の症状がある者。
診断書(受診時の体温,症状,治療期間が記載されているもの)
4. 合格発表
3月26日(日) 10:00(予定) 神戸大学ホームページ「入試状況速報」にて発表します。
※1 発熱・咳等の症状がない無症状の濃厚接触者について
発熱・咳等の症状がない無症状の濃厚接触者については,以下のいずれの要件も満たした場合は2月25日(土),26日(日)《医学部医学科》,3月12日(日)の受験を認めます。
1.初期スクリーニング(自治体又は自治体から指示された医療機関が実施するPCR検査等の検査(行政検査))の結果,陰性であること 。(保健所業務の逼迫により,PCR等の検査(行政検査)が実施できない場合は,抗原定性検査キットによる検査結果等により陰性であることを判断すること。)
※検査結果が判明するまでは,受験することはできません。
2.受験当日も無症状であること 。
3.公共の交通機関(電車,バス,タクシー,航空機(国内線),旅客船等)を利用せず,かつ,人が密集する場所を避けて試験場に来ることができること 。
4.終日,別室で受験することができること。
受験希望の申し出は,事前に学務部入試課(078-803-5230)に電話連絡のうえ,試験前日の10:00までに以下の事項について自署した書面をFAXまたはメール等で提出してください。
《申出時に必要な事項》
・受験区分(一般選抜 前期日程・後期日程)
・受験学部学科等
・受験番号
・氏名及び緊急連絡先
・濃厚接触者に該当すると判断した保健所の名称
・保健所から濃厚接触者に該当すると連絡があった日(保健所からの連絡が感染者等から間接的に伝達された場合は,その連絡があった日)
・保健所から健康観察期間として不要不急の外出を控えるよう指示されている期間
・初期スクリーニング(自治体又は自治体から指示された医療機関が実施するPCR等の検査(行政検査))の結果(保健所業務の逼迫により,PCR等の検査(行政検査)が実施できない場合は,抗原定性検査キットによる検査結果等。)