○神戸大学における組織の長の選考に関する規則
改正
|
令和5年9月26日
|
令和6年6月28日
|
令和7年4月30日
|
令和7年6月24日
|
|
(趣旨)
(定義)
(選考の事由及び時期)
(組織の長の選考対象者及び選考)
組織の長
| 選考対象者
|
バリュースクール,バイオシグナル総合研究センター,内海域環境教育研究センター,都市安全研究センター,分子フォトサイエンス研究センター,海洋底探査センター,社会システムイノベーションセンター,数理・データサイエンスセンター,計算社会科学研究センター,先端バイオ工学研究センター,先端膜工学研究センター,未来医工学研究開発センター,次世代光散乱イメージング科学研究センター,ウェルビーイング先端研究センター及び水素・未来エネルギー技術研究センターの長 | 当該組織に主に配置された専任の教授
|
研究基盤センター及び環境保全推進センターの長
| 本学の専任の教授
|
組織の長 | 選考対象者 |
インクルーシブキャンパス&ヘルスケアセンター,安全衛生・環境管理統括室,産官学連携本部,地域連携推進本部,DX・情報統括本部,カーボンニュートラル推進本部,ウェルビーイング推進本部,利益相反マネジメント室,リカレント教育推進室,大学院教育改革推進室及び大学未来戦略構想オフィスの長 | 理事又は副学長 |
キャリアセンター,安全保障輸出管理室及び大学文書史料室の長 | 本学の専任の教授 |
(候補者の選出)
(推薦がない場合の取扱い)
(任期)
(雑則)
|