○神戸大学大学文書史料室利用等要項
(平成30年3月30日制定)
改正
平成30年9月26日
令和元年6月28日
令和3年1月7日
令和3年7月30日
令和4年3月30日
令和6年11月27日
令和7年1月24日
目次
第1章 総則(第1条・第2条)
第2章 保存等
第1節 受入れ(第3条-第5条)
第2節 保存(第6条-第9条)
第3章 利用
第1節 利用の請求(第10条-第21条)
第2節 利用の促進(第22条-第26条)
第3節 移管元部局等の利用(第27条)
第4節 利用時間及び休室日(第28条)
第4章 廃棄(第29条)
第5章 研修(第30条)
第6章 雑則(第31条-第34条)
附則

(目的)
(定義)
(本学からの受入れ)
(寄贈・寄託された文書の受入れ)
(著作権等の調整)
(保存方法等)
(複製物)
(個人情報漏えい防止のために必要な措置)
(目録の作成及び公表)
(利用請求の手続)
(利用請求の取扱い)
(部分利用)
(本人情報の取扱い)
(第三者に対する意見提出機会の付与等)
(利用決定)
(利用決定の通知)
(利用の方法)
(閲覧の方法等)
(写しの交付の方法等)
(手数料等)
(審査請求)
(簡便な方法による利用等)
(展示会の開催等)
(特定歴史公文書等の貸出し)
(原本の特別利用)
(レファレンス)
(移管元部局等の利用)
(室の開室)
(特定歴史公文書等の廃棄)
(研修の実施)
(保存及び利用の状況の報告)
(紛失等への対応)
(利用等要項の備付等)
(雑則)