○神戸大学教学規則
(平成16年4月1日制定)
改正
平成17年3月17日
平成17年11月22日
平成17年12月20日
平成18年3月22日
平成18年12月26日
平成19年3月20日
平成19年3月20日
平成19年3月27日
平成19年12月25日
平成20年3月18日
平成21年3月18日
平成22年3月23日
平成22年10月26日
平成23年3月22日
平成24年3月21日
平成24年9月26日
平成25年3月27日
平成25年10月29日
平成26年3月26日
平成26年5月20日
平成27年3月23日
平成27年9月29日
平成28年3月22日
平成28年6月21日
平成29年3月21日
平成30年3月30日
平成31年2月26日
令和2年3月24日
令和2年7月28日
令和2年9月29日
令和2年12月1日
令和3年3月30日
令和4年3月29日
令和4年5月24日
令和5年3月28日
令和5年9月26日
令和6年3月25日
令和7年3月24日
目次
第1章 総則(第1条-第9条)
第2章 学部
第1節 入学(第10条-第21条)
第2節 修業年限,教育課程,課程の履修等(第22条-第39条)
第3節 留学及び休学(第40条-第44条)
第4節 退学及び除籍(第45条-第47条)
第5節 卒業要件及び学士の学位(第48条・第49条)
第6節 授業料(第50条-第54条)
第7節 賞罰(第55条・第55条の2)
第3章 大学院
第1節 入学(第56条-第62条)
第2節 修業年限,教育方法,修了要件等(第63条-第71条)
第3節 準用規定(第72条-第77条)
第4章 学位プログラム(第77条の2)
第5章 特別聴講学生,特別研究学生,科目等履修生,聴講生,研究生,専攻生及び外国人特別学生(第78条-第83条)
第6章 特別の課程(第83条の2)
第7章 授業料,入学料及び検定料の額(第84条・第84条の2)
第8章 教育職員免許状(第85条)
附則

(趣旨)
(教育憲章)
(学部)
 文学部 人文学科
 国際人間科学部 グローバル文化学科,発達コミュニティ学科,環境共生学科,子ども教育学科
 法学部 法律学科
 経済学部 経済学科
 経営学部 経営学科
 理学部 数学科,物理学科,化学科,生物学科,惑星学科
 医学部 医学科,医療創成工学科,保健学科
 工学部 建築学科,市民工学科,電気電子工学科,機械工学科,応用化学科
 システム情報学部 システム情報学科
 農学部 食料環境システム学科,資源生命科学科,生命機能科学科
 海洋政策科学部 海洋政策科学科
(大学院)
研究科名専攻名課程の別
人文学研究科文化構造専攻,社会動態専攻博士課程
国際文化学研究科文化相関専攻,グローバル文化専攻博士課程
人間発達環境学研究科人間発達専攻,人間環境学専攻博士課程
法学研究科法学政治学専攻博士課程
実務法律専攻専門職学位課程
経済学研究科経済学専攻博士課程
経営学研究科経営学専攻博士課程
現代経営学専攻専門職学位課程
理学研究科数学専攻,物理学専攻,化学専攻,生物学専攻,惑星学専攻博士課程
医学研究科バイオメディカルサイエンス専攻修士課程
医科学専攻博士課程
医療創成工学専攻博士課程
保健学研究科保健学専攻博士課程
工学研究科建築学専攻,市民工学専攻,電気電子工学専攻,機械工学専攻,応用化学専攻博士課程
システム情報学研究科 システム情報学専攻博士課程 
農学研究科食料共生システム学専攻,資源生命科学専攻,生命機能科学専攻博士課程
海事科学研究科海事科学専攻博士課程
国際協力研究科国際開発政策専攻,国際協力政策専攻,地域協力政策専攻博士課程
科学技術イノベーション研究科科学技術イノベーション専攻博士課程
(乗船実習科)
(収容定員)
(学年)
(学期・クォーター)
前期 4月1日から9月30日まで
後期 10月1日から翌年3月31日まで
(休業日)
 日曜日及び土曜日
 国民の祝日に関する法律(昭和23年法律第178号)に規定する休日
 夏季休業 8月8日から9月30日まで
 冬季休業 12月25日から翌年1月7日まで
(入学許可)
(早期入学)
(入学期)
(編入学)
(転入学)
(再入学)
(入学志願)
(入学者選抜)
(入学手続)
(入学料の免除)
(入学料の徴収猶予等)
(死亡等による入学料の免除)
(宣誓)
(修業年限)
(修業年限の通算)
(在学年限)
(教育課程)
(授業科目の区分)
 教養科目
 専門科目(専門基礎科目及び共通専門基礎科目を含む。)
 関連科目
 資格免許のための科目
 その他必要と認める科目
(授業の方法)
(履修方法及び試験)
(履修科目の登録の上限)
(成績評価基準)
(単位の授与)
(単位の基準)
(他学部の授業科目の履修)
(大学院授業科目の履修)
(他の大学又は短期大学における授業科目の履修)
(休学期間中に外国の大学又は短期大学において履修した授業科目の単位の取扱い)
(大学以外の教育施設等における学修)
(入学前の既修得単位等の認定)
(編入学,転入学,再入学者の修業年数等)
(転学部)
(転学科)
(留学)
(休学の許可)
(休学の解除)
(休学の命令)
(休学期間の取扱い)
(退学)
(疾病等による除籍)
(入学料等未納による除籍)
(卒業要件)
(学士の学位授与)
(授業料の納期)
期別 納付期間
前期(4月から9月まで) 4月1日から4月30日まで
後期(10月から3月まで) 10月1日から10月31日まで
(授業料の免除)
(授業料の徴収猶予及び月割分納)
(休学者の授業料)
(退学者等の授業料)
(表彰)
(懲戒)
(修士課程,前期課程及び専門職学位課程の入学資格)
(修士課程,前期課程及び専門職学位課程への早期入学)
(後期課程の入学資格)
(医学研究科医科学専攻の博士課程の入学資格)
(医学研究科医科学専攻の博士課程への早期入学)
(進学)
(入学者選抜)
(標準修業年限)
 人間発達環境学研究科 人間発達専攻(1年履修コース)1年
(教育課程)
(教育方法等)
(他大学大学院等の研究指導)
(研究指導のための留学)
(修士課程及び前期課程の修了要件)
(博士課程の修了要件)
(専門職学位課程の修了要件)
(学位論文及び最終試験)
(修士及び博士の学位並びに専門職学位の授与)
(準用規定)
(履修科目の登録の上限)
(成績評価基準)
(他大学大学院の授業科目の履修)
(休学期間中に外国の大学の大学院において履修した授業科目の単位の取扱い)
(大学院が編成する特別の課程における学修)
(入学前の既修得単位の認定)
(留学)
(休学)
(学位プログラム)
(特別聴講学生)
(特別研究学生)
(科目等履修生)
(聴講生,研究生及び専攻生)
(授業料の納期)
(外国人特別学生)
(特別の課程)
(授業料,入学料及び検定料の額)
(授業料等の不徴収)
(教員の免許状授与の所要資格の取得)
 海事科学部 商船システム学課程,輸送情報システム工学課程,海洋電子機械工学課程,動力システム工学課程
 自然科学研究科
  前期2年の課程 商船システム学専攻,輸送情報システム工学専攻,海洋電子機械工学専攻,動力システム工学専攻
  後期3年の課程 海上輸送システム科学専攻,海洋機械エネルギー工学専攻
附則別表第1(附則第4項関係)
年度
区分入学定員総定員
平成27年度理学部惑星学科3535
地球惑星科学科-105
医学部
医学科112675
2721,335
海事科学部グローバル輸送科学科80240
海洋安全システム科学科40120
マリンエンジニアリング学科80300
海事技術マネジメント学科-90
海洋ロジスティクス科学科-50
全学部合計
2,54710,705
平成28年度理学部惑星学科3570
地球惑星科学科-70
医学部
医学科112684
2721,344
全学部合計
2,54710,714
平成29年度理学部
惑星学科35105
地球惑星科学科-35
医学部
医学科112691
2721,351
全学部合計2,54710,721
平成30年度医学部医学科112695
2721,355
全学部合計2,54710,725
平成31年度医学部医学科112697
2721,357
全学部合計
2,54710,727
平成32年度
医学部医学科100685
2601,345
全学部合計2,53510,715
平成33年度医学部医学科100673
2601,333
全学部合計2,53510,703
平成34年度医学部医学科100661
2601,321
全学部合計2,53510,691
平成35年度医学部医学科100649
2601,309
全学部合計2,53510,679
平成36年度医学部 医学科100637
2601,297
全学部合計2,53510,667
附則別表第2(附則第5項関係)
年度区分総定員
博士課程
前期後期
専攻別専攻別
平成27年度理学研究科惑星学専攻247
地球惑星科学専攻2414
平成28年度理学研究科惑星学専攻4814
地球惑星科学専攻-7
附則別表(附則第3項関係)
年度区分総定員
修士
課程
博士
課程
前期
専攻別専攻別
平成28年度人文学研究科文化構造専攻 37
社会動態専攻 57
国際文化学研究科文化相関専攻 38
グローバル文化専攻 59
人間発達環境学研究科人間発達専攻 103
人間環境学専攻 76
法学研究科理論法学専攻 53
保健学研究科保健学専攻 110
工学研究科建築学専攻 129
市民工学専攻 85
電気電子工学専攻 129
機械工学専攻 154
応用化学専攻 143
システム情報学研究科情報科学専攻 49
農学研究科食料共生システム学専攻 53
生命機能科学専攻 109
科学技術イノベーション研究科科学技術イノベーション専攻40 
附則別表第1(附則第3項関係)
年度区分総定員
平成29年度文学部人文学科445
国際人間科学部グローバル文化学科140
発達コミュニティ学科100
環境共生学科80
子ども教育学科50
学部計370
理学部数学科103
化学科105
生物学科85
学部計623
工学部建築学科363
市民工学科243
電気電子工学科363
機械工学科403
応用化学科406
情報知能工学科407
学部計2,225
農学部食料環境システム学科141
資源生命科学科214
生命機能科学科255
学部計630
全学部合計10,638
平成30年度文学部人文学科430
国際人間科学部グローバル文化学科280
発達コミュニティ学科200
環境共生学科160
子ども教育学科100
学部計740
理学部数学科106
化学科110
生物学科90
学部計636
工学部建築学科366
市民工学科246
電気電子工学科366
機械工学科406
応用化学科412
情報知能工学科414
学部計2,250
農学部食料環境システム学科142
資源生命科学科216
生命機能科学科262
学部計640
全学部合計10,621
平成31年度文学部人文学科415
国際人間科学部グローバル文化学科420
発達コミュニティ学科300
環境共生学科240
子ども教育学科150
学部計1,120
理学部数学科109
化学科115
生物学科95
学部計649
工学部建築学科369
市民工学科249
電気電子工学科369
機械工学科409
応用化学科418
情報知能工学科421
学部計2,275
農学部食料環境システム学科143
資源生命科学科218
生命機能科学科269
学部計650
全学部合計10,604
附則別表第2(附則第4項関係)
年度区分総定員
博士課程
前期後期
専攻別専攻別専攻別
平成29年度経済学研究科経済学専攻 64
医学研究科医科学専攻 334
海事科学研究科海事科学専攻135
国際協力研究科国際開発政策専攻 26
地域協力政策専攻 26
研究科計73
全博士課程合計2,427893334
平成30年度経済学研究科経済学専攻 62
医学研究科医科学専攻 356
国際協力研究科国際開発政策専攻 25
地域協力政策専攻 25
研究科計71
全博士課程合計889356
平成31年度医学研究科医科学専攻 378
全博士課程合計378
附則別表第1(附則第3項関係)
年度区分総定員
平成30年度医学部保健学科650
学部計1,275
全学部合計10,577
附則別表第2(附則第4項関係)
年度区分総定員
博士課程
前期後期
専攻別専攻別
平成30年度法学研究科法学政治学専攻3718
経営学研究科経営学専攻 100
理学研究科生物学専攻 20
惑星学専攻 20
研究科計 85
保健学研究科保健学専攻118 
システム情報学研究科計算科学専攻 22
農学研究科食料共生システム学専攻 17
生命機能科学専攻 32
研究科計 73
科学技術イノベーション研究科科学技術イノベーション専攻 10
全博士課程合計 2,412 
平成31年度法学研究科法学政治学専攻 36
経営学研究科経営学専攻 98
理学研究科生物学専攻 19
惑星学専攻 19
研究科計 83
システム情報学研究科計算科学専攻 20
農学研究科食料共生システム学専攻 16
生命機能科学専攻 31
研究科計 71
科学技術イノベーション研究科科学技術イノベーション専攻 20
年度区分 入学定員総定員
令和2年度医学部医学科112697
2721,337
全学部合計2,53010,639
令和3年度医学部医学科112697
2721,337
全学部合計2,53010,639
令和4年度医学部医学科100685
2601,325
全学部合計2,51810,627
令和5年度医学部医学科100673
2601,313
全学部合計2,51810,615
令和6年度医学部医学科100661
2601,301
全学部合計2,51810,603
令和7年度医学部医学科100649
2601,289
全学部合計2,51810,591
令和8年度医学部医学科100637
2601,277
全学部合計2,51810,579
附則別表(附則第4項関係)
年度区分総定員
令和3年度海洋政策科学部海洋政策科学科200
3年次編入学定員
学部計200
海事科学部グローバル輸送科学科240
海洋安全システム科学科120
マリンエンジニアリング学科240
3年次編入学定員20
学部計620
全学部合計10,639
令和4年度海洋政策科学部海洋政策科学科400
3年次編入学定員
学部計400
海事科学部グローバル輸送科学科160
海洋安全システム科学科80
マリンエンジニアリング学科160
3年次編入学定員20
学部計420
全学部合計10,627
令和5年度海洋政策科学部海洋政策科学科600
3年次編入学定員10
学部計610
海事科学部グローバル輸送科学科80
海洋安全システム科学科40
マリンエンジニアリング学科80
3年次編入学定員10
学部計210
全学部合計10,615
年度区分入学定員総定員
令和4年度医学部医学科112697
2721,337
全学部合計2,53010,639
令和5年度医学部医学科100685
2601,325
全学部合計2,51810,627
令和6年度医学部医学科100673
2601,313
全学部合計2,51810,615
令和7年度医学部医学科100661
2601,301
全学部合計2,51810,603
令和8年度医学部医学科100649
2601,289
全学部合計2,51810,591
令和9年度医学部医学科100637
2601,277
全学部合計2,51810,579
附則別表第1(附則第3項関係)
年度区分入学定員総定員
令和5年度医学部医学科 112 697
2721,337
全学部合計2,53010,639
令和6年度医学部医学科100685
2601,325
全学部合計2,51810,627
令和7年度医学部医学科100673
2601,313
全学部合計2,51810,615
令和8年度医学部医学科100661
2601,301
全学部合計2,51810,603
令和9年度医学部医学科100649
2601,289
全学部合計2,51810,591
令和10年度医学部医学科100637
2601,277
全学部合計2,51810,579
附則別表第2(附則第4項関係)
年度区分総定員
博士課程
前期後期
専攻別専攻別
令和5年度医学研究科医療創成工学専攻158
システム情報学研究科システム情報学専攻8012
システム科学専攻286
情報科学専攻216
計算科学専攻2412
全博士課程合計2,484893
令和6年度医学研究科医療創成工学専攻 16
システム情報学研究科システム情報学専攻 24
システム科学専攻 3
情報科学専攻 3
計算科学専攻 6
全博士課程合計 901
年度区分入学定員総定員
令和6年度医学部医学科112697
2721,337
全学部合計2,53010,639
令和7年度医学部医学科100685
2601,325
全学部合計2,51810,627
令和8年度医学部医学科100673
2601,313
全学部合計2,51810,615
令和9年度医学部医学科100661
2601,301
全学部合計2,51810,603
令和10年度医学部医学科100649
2601,289
全学部合計2,51810,591
令和11年度医学部医学科100637
2601,277
全学部合計2,51810,579
年度区分総定員
博士課程
前期 
専攻別専攻別
令和6年度医学研究科医科学専攻 420
保健学研究科保健学専攻143 
システム情報学研究科システム情報学専攻175 
全博士課程合計2,536420
令和7年度医学研究科医科学専攻 440
全博士課程合計  440
令和8年度医学研究科医科学専攻 460
全博士課程合計 460
年度区分入学定員総定員
令和7年度国際人間科学部発達コミュニティ学科100410
子ども教育学科50204
学部計3701,500
医学部医学科113698
医療創成工学科2525
保健学科看護学専攻70-
学科計-630
学部計2881,353
工学部建築学科90369
市民工学科60249
電気電子工学科90369
機械工学科100409
応用化学科103421
情報知能工学科-321
学部計4432,178
システム情報学部システム情報学科150150
学部計150150
全学部合計2,57410,683
令和8年度国際人間科学部発達コミュニティ学科100410
子ども教育学科50204
学部計3701,500
医学部医学科100686
医療創成工学科2550
保健学科看護学専攻70-
学科計-620
学部計2751,356
工学部建築学科90366
市民工学科60246
電気電子工学科90366
機械工学科100406
応用化学科103418
情報知能工学科-214
学部計4432,056
システム情報学部システム情報学科150300
学部計150300
全学部合計2,56110,714
令和9年度国際人間科学部発達コミュニティ学科100407
子ども教育学科50202
学部計3701,495
医学部医学科100674
医療創成工学科2580
保健学科看護学専攻70-
学科計-610
学部計2751,364
工学部建築学科90363
市民工学科60243
電気電子工学科90363
機械工学科100403
応用化学科103415
情報知能工学科-107
学部計4431,931
システム情報学部システム情報学科150453
学部計150453
全学部合計2,56110,745
令和10年度医学部医学科100662
学部計2751,372
全学部合計2,56110,776
令和11年度医学部医学科100650
学部計2751,360
全学部合計2,56110,764
令和12年度医学部医学科100638
学部計2751,348
全学部合計2,56110,752
年度区分総定員
博士課程
前期
専攻別
令和7年度システム情報学研究科システム情報学専攻198
全博士課程合計2,574
別表
区分入学定員2年次編入学定員 3年次編入学定員総定員
学科別学科別 計 学科別学科別
文学部人文学科100100    400400
国際人間科学部グローバル文化学科140370 5601,490
発達コミュニティ学科10022404
環境共生学科8033326
子ども教育学科50200
法学部法律学科180180  2020760760
経済学部経済学科270270  20201,1201,120
経営学部経営学科260260  20201,0801,080
理学部数学科28153  学科共通25112662
物理学科3525140
化学科30120
生物学科25100
惑星学科35140
医学部医学科10027555  6251,335
医療創成工学科2555110
保健学科看護学専攻70  600
検査技術科学専攻40  
理学療法学専攻20  
作業療法学専攻20  
工学部建築学科90443  333861,806
市民工学科6033246
電気電子工学科9044368
機械工学科10044408
応用化学科10333418
システム情報学部システム情報学科150150  33606606
農学部食料環境システム学科36160  学科共通10144660
資源生命科学科5510220
生命機能科学科69276
海洋政策科学部海洋政策科学科200200  1010820820
合計 2,561 5 135 10,739
区分入学定員総定員
修士課程博士課程 専門職学位課程修士課程博士課程 専門職学位課程
前期後期 前期後期 
専攻別専攻別専攻別専攻別専攻別専攻別専攻別専攻別専攻別専攻別
人文学研究科文化構造専攻 1744820   34882460  
社会動態専攻27125436
国際文化学研究科文化相関専攻 1847615   36941845  
グローバル文化専攻2995827
人間発達環境学研究科人間発達専攻 51911117   102
1783351  
(1年履修コース)4 4 
人間環境学専攻3667218
法学研究科法学政治学専攻 37371818   74745454  
実務法律専攻 8080  240240
経済学研究科経済学専攻 83832020   1661666060  
経営学研究科経営学専攻 51513232   1021029696  
現代経営学専攻 6969  138138
理学研究科数学専攻 22122427   442441281  
物理学専攻2454815
化学専攻2865618
生物学専攻2464818
惑星学専攻2464818
医学研究科バイオメディカルサイエンス専攻2525   5050   
医科学専攻  120120  480480
医療創成工学専攻 151588  30302424 
保健学研究科保健学専攻 79792525   1581587575  
工学研究科建築学専攻 64316842   12863224126  
市民工学専攻4268418
電気電子工学専攻64812824
機械工学専攻761015230
応用化学専攻701014030
システム情報学研究科システム情報学専攻 1031031212   2062063636  
農学研究科食料共生システム学専攻 26120523   522401569  
資源生命科学専攻4288424
生命機能科学専攻521010430
海事科学研究科海事科学専攻 75751111   1501503333  
国際協力研究科国際開発政策専攻 2670823   521402469  
国際協力政策専攻2274421
地域協力政策専攻2284424
科学技術イノベーション研究科科学技術イノベーション専攻 40401010   80803030    
合計251,293303120149502,582909480378