○国立大学法人神戸大学安全衛生管理規程
(平成16年4月1日制定)
改正
平成17年3月17日
平成17年6月30日
平成17年9月30日
平成17年10月31日
平成17年12月1日
平成19年3月20日
平成19年5月31日
平成20年3月28日
平成21年3月25日
平成21年9月1日
平成22年2月26日
平成22年4月20日
平成22年6月22日
平成23年3月31日
平成23年6月30日
平成24年3月21日
平成25年1月22日
平成25年6月25日
平成25年9月27日
平成26年3月26日
平成27年3月31日
平成27年9月30日
平成27年11月30日
平成28年3月22日
平成28年9月30日
平成29年3月21日
平成29年11月30日
平成30年3月30日
平成30年6月28日
平成31年2月28日
平成31年3月29日
令和元年9月30日
令和2年3月31日
令和3年6月29日
令和3年9月30日
令和4年3月31日
令和4年9月30日
令和5年3月31日
令和5年9月29日
令和6年3月27日
令和6年6月28日
令和6年9月25日
令和7年3月31日
(目的)
(定義)
(大学の責務)
(部局の長の責務)
(職員及び学生の責務)
(事業場)
(安全衛生管理最高責任者)
(安全衛生管理統括管理責任者)
(総括安全衛生管理者)
(衛生管理者及び衛生推進者)
(衛生管理者等の責務)
(産業医)
(産業医の責務)
(学校医等)
(学校医の職務)
(学校歯科医の職務)
(学校薬剤師の職務)
(作業主任者)
(衛生管理者等に関する教育等)
(安全衛生委員会)
(委員会の組織)
(委員長)
(委員会の運営)
(委員会内規)
(事業場連絡会議)
(部局安全衛生会議)
(危険を防止するための措置)
(緊急事態に対する措置)
(健康障害を防止するための措置)
(衛生環境の確保)
(安全衛生教育)
(健康診断)
(健康診断の項目)
(健康診断受診の義務)
(健康診断の結果の通知)
(指導区分の決定等)
(事後措置)
(健康記録の管理)
(伝染性の疾病に係る就業禁止)
(面接指導)
(ストレスチェック)
(その他)
住吉地区住吉地区附属学校附属中等教育学校(住吉校舎)附属中等教育学校副校長人間発達環境学研究科事務長人間発達環境学研究科附属学校部事務室住吉校事務係長人間発達環境学研究科事務長人間発達環境学研究科附属学校部事務室住吉校事務係長
明石地区明石地区附属学校附属幼稚園附属幼稚園副園長人間発達環境学研究科事務長人間発達環境学研究科附属学校部事務室明石校事務係長人間発達環境学研究科事務長人間発達環境学研究科附属学校部事務室明石校事務係長
附属小学校附属小学校副校長人間発達環境学研究科事務長人間発達環境学研究科附属学校部事務室明石校事務係長人間発達環境学研究科事務長人間発達環境学研究科附属学校部事務室明石校事務係長
附属中等教育学校(明石校舎)附属中等教育学校副校長人間発達環境学研究科事務長人間発達環境学研究科附属学校部事務室明石校事務係長人間発達環境学研究科事務長人間発達環境学研究科附属学校部事務室明石校事務係長
とあるのは
住吉地区住吉地区附属学校附属住吉小学校附属住吉小学校副校長人間発達環境学研究科事務長人間発達環境学研究科附属学校部事務室住吉校事務係長人間発達環境学研究科事務長人間発達環境学研究科附属学校部事務室住吉校事務係長
附属住吉中学校附属住吉中学校副校長人間発達環境学研究科事務長人間発達環境学研究科附属学校部事務室住吉校事務係長人間発達環境学研究科事務長人間発達環境学研究科附属学校部事務室住吉校事務係長
附属中等教育学校(住吉校舎)附属中等教育学校副校長人間発達環境学研究科事務長人間発達環境学研究科附属学校部事務室住吉校事務係長人間発達環境学研究科事務長人間発達環境学研究科附属学校部事務室住吉校事務係長
明石地区明石地区附属学校附属幼稚園附属幼稚園副園長人間発達環境学研究科事務長人間発達環境学研究科附属学校部事務室明石校事務係長人間発達環境学研究科事務長人間発達環境学研究科附属学校部事務室明石校事務係長
附属小学校附属小学校副校長人間発達環境学研究科事務長人間発達環境学研究科附属学校部事務室明石校事務係長人間発達環境学研究科事務長人間発達環境学研究科附属学校部事務室明石校事務係長
附属明石小学校附属明石小学校副校長人間発達環境学研究科事務長人間発達環境学研究科附属学校部事務室明石校事務係長人間発達環境学研究科事務長人間発達環境学研究科附属学校部事務室明石校事務係長
附属明石中学校附属明石中学校副校長人間発達環境学研究科事務長人間発達環境学研究科附属学校部事務室明石校事務係長人間発達環境学研究科事務長人間発達環境学研究科附属学校部事務室明石校事務係長
附属中等教育学校(明石校舎)附属中等教育学校副校長人間発達環境学研究科事務長人間発達環境学研究科附属学校部事務室明石校事務係長人間発達環境学研究科事務長人間発達環境学研究科附属学校部事務室明石校事務係長
と読み替えるものとする。
別表第1(第6条関係)
事業場の区分事業場の構成単位構成単位の範囲
六甲台地区事務局事務局(戦略企画室,国立大学法人神戸大学学則第18条第1項の規定により設置される室,監査室及び内部統制室を含み,学務部学務課及び学生支援課を除く。),高等学術研究院,産官学連携本部(六甲台地区),地域連携推進本部,DX・情報統括本部,カーボンニュートラル推進本部,ウェルビーイング推進本部,大学教育推進機構(大学教育研究センター,国際コミュニケーションセンター及び教養教育院を除く。),デジタルバイオ・ライフサイエンスリサーチパーク推進機構,バリュースクール,数理・データサイエンスセンター,研究基盤センター,環境保全推進センター,インクルーシブキャンパス&ヘルスケアセンター保健管理部門(楠分室,名谷分室及び深江分室を除く。)及びジェンダー平等推進部門
附属図書館社会科学系図書館,自然科学系図書館
人文学研究科人文学研究科,人文科学図書館
国際文化学研究科国際人間科学部(鶴甲第一キャンパス),国際文化学研究科,大学教育推進機構(異分野共創型教育開発センター及びグローバル教育センターを除く。),学務部(学際教育課,国際交流課及び入試課を除く。),総合図書館,国際文化学図書館,キャリアセンター,インクルーシブキャンパス&ヘルスケアセンター障害学生支援部門
人間発達環境学研究科国際人間科学部(鶴甲第二キャンパス),人間発達環境学研究科,人間科学図書館,ウェルビーイング先端研究センター(鶴甲第二キャンパス)
法学研究科法学研究科,国際連携推進機構
経済学研究科経済学研究科
経営学研究科経営学研究科,社会システムイノベーションセンター
理学研究科理学研究科,内海域環境教育研究センター(岩屋地区),分子フォトサイエンス研究センター
工学研究科工学研究科,都市安全研究センター,先端膜工学研究センター,未来医工学研究開発センター,次世代光散乱イメージング科学研究センター
システム情報学研究科システム情報学研究科
農学研究科農学研究科
国際協力研究科国際協力研究科
経済経営研究所経済経営研究所,経済経営研究所図書館,計算社会科学研究センター
科学技術イノベーション研究科科学技術イノベーション研究科,バイオシグナル総合研究センター,先端バイオ工学研究センター
楠地区医学研究科医学研究科,インクルーシブキャンパス&ヘルスケアセンター保健管理部門楠分室,医学分館,科学技術イノベーション研究科(楠地区),未来医工学研究開発センター
医学部附属病院医学部附属病院
ポートアイランド地区
医学部附属病院国際がん医療・研究センター医学部附属病院国際がん医療・研究センター,未来医工学研究開発センター
名谷地区保健学研究科保健学研究科,インクルーシブキャンパス&ヘルスケアセンター保健管理部門名谷分室,医学分館保健科学図書室,ウェルビーイング先端研究センター(名谷地区)
深江地区海事科学研究科海事科学研究科,産官学連携本部(深江地区),内海域環境教育研究センター(深江地区),海洋底探査センター,水素・未来エネルギー技術研究センター,インクルーシブキャンパス&ヘルスケアセンター保健管理部門深江分室,海事科学分館
住吉地区附属中等教育学校附属中等教育学校,附属学校部

明石地区明石地区附属学校附属幼稚園,附属小学校
大久保地区附属特別支援学校附属特別支援学校
加西地区農学研究科附属食資源教育研究センター附属食資源教育研究センター
別表第2(第10条関係)
事業場の区分事業場の構成単位衛生管理者の数衛生推進者の数
六甲台地区事務局1 
附属図書館1 
人文学研究科1 
国際文化学研究科1 
人間発達環境学研究科1 
法学研究科1 
経済学研究科1 
経営学研究科1 
理学研究科1 
工学研究科1 
システム情報学研究科1 
農学研究科1 
国際協力研究科1 
経済経営研究所1 
科学技術イノベーション研究科1 
楠地区医学研究科4 
医学部附属病院
ポートアイランド地区
医学部附属病院国際がん医療・研究センター1 
名谷地区保健学研究科1 
深江地区海事科学研究科1 
住吉地区附属中等教育学校1 
明石地区明石地区附属学校1 
大久保地区附属特別支援学校1 
加西地区農学研究科附属食資源教育研究センター 1
別表第3(第12条関係)
事業場の区分事業場の構成単位産業医の数
六甲台地区事務局4
附属図書館
人文学研究科
国際文化学研究科
人間発達環境学研究科
法学研究科
経済学研究科
経営学研究科
理学研究科
工学研究科
システム情報学研究科
農学研究科
国際協力研究科
経済経営研究所
科学技術イノベーション研究科
楠地区医学研究科3
医学部附属病院
ポートアイランド地区医学部附属病院国際がん医療・研究センター1
名谷地区保健学研究科2
深江地区海事科学研究科1
住吉地区附属中等教育学校1
明石地区明石地区附属学校1
大久保地区附属特別支援学校1
加西地区農学研究科附属食資源教育研究センター(兼務)
(備考) 
別表第4(第37条関係)
指導区分事後措置の基準
区分内容
生活規正の面A勤務を休む必要のあるもの休暇(日単位のものに限る。)又は休職の方法により,療養のため必要な期間勤務させない。
B勤務に制限を加える必要のあるもの職務の変更,勤務場所の変更,休暇(日単位のものを除く。)等の方法により勤務を軽減し,かつ,深夜勤務(午後10時から翌日の午前5時までの間における勤務をいう。以下同じ。),時間外勤務(所定の労働時間以外の時間における勤務で,深夜勤務以外のものをいう。以下同じ。)及び出張をさせない。
C勤務をほぼ平常に行ってよいもの深夜勤務,時間外勤務及び出張を制限する。
D平常の生活でよいもの
医療の面1医師による直接の医療行為を必要とするもの医療機関のあっせん等により適正な治療を受けさせるようにする。
2定期的に医師の観察指導を必要とするもの経過観察をするための検査及び発病・再発防止のため必要な指導等を行う。
3医師による直接又は間接の医療を必要としないもの