○神戸大学排水水質管理及び廃棄物処理規程
(平成16年4月1日制定)
改正
平成17年6月30日
平成17年9月30日
平成17年10月31日
平成19年3月30日
平成19年5月31日
平成20年3月31日
平成21年3月31日
平成22年3月10日
平成22年6月22日
平成22年11月1日
平成23年3月31日
平成24年3月21日
平成25年3月27日
平成25年6月25日
平成25年9月27日
平成26年3月27日
平成27年3月31日
平成27年9月30日
平成27年11月30日
平成28年3月31日
平成28年9月30日
平成29年3月31日
平成31年2月28日
令和元年9月30日
令和2年3月31日
令和3年6月29日
令和3年9月30日
令和4年3月31日
令和4年9月30日
目次
第1章 総則(第1条・第2条)
第2章 固体廃棄物処理(第3条・第4条)
第3章 排水水質管理及び液体廃棄物処理(第5条-第10条)
第4章 特別管理産業廃棄物の処理(第11条)
第5章 雑則(第12条)
附則

(趣旨)
(定義)
(固体廃棄物の管理)
(有害固体廃棄物の処理等)
(排水及び液体廃棄物の管理)
(排水の水質検査)
(液体廃棄物の区分)
(液体廃棄物処理の場所及び方法)
(実験排水処理設備の設置)
(特定施設の設置等)
(特別管理産業廃棄物の処理等)
(雑則)
別表
分類廃液の種類
水性廃液通常廃液分類II―1分類II以外の2<pH≦7の酸性廃液
I―2分類II以外の7<pH<12.5のアルカリ性廃液
・写真現像液
I―3分類II―3~9以外の重金属を含む廃液
・写真定着液
・オスミウム
・タリウム,ベリリウム
I―4フッ素を含む廃液
ホウ素を含む廃液
特別管理廃液分類IIII―1強酸性廃液(pH2以下)
II―2強アルカリ性廃液(pH12.5以上)
II―3水銀又は水銀化合物含有廃液
II―4カドミウム又はその化合物含有廃液
II―5鉛又はその化合物含有廃液
II―6有機リン化合物含有廃液
II―7六価クロム化合物含有廃液
II―8砒素又はその化合物含有廃液
II―9セレン又はその化合物含有廃液
II―10シアン化合物含有廃液
II―11シマジン含有廃液
チウラム含有廃液
チオベンカルブ含有廃液
II―12トリクロロエチレン含有水性廃液
テトラクロロエチレン含有水性廃液
1,1,1-トリクロロエタン含有水性廃液
1,1,2-トリクロロエタン含有水性廃液
ジクロロメタン含有水性廃液
1,1-ジクロロエチレン含有水性廃液
1,2-ジクロロエタン含有水性廃液
1,3-ジクロロプロペン含有水性廃液
シス-1,2-ジクロロエチレン含有水性廃液
ベンゼン含有水性廃液
四塩化炭素含有水性廃液
1,4-ジオキサン含有水性廃液
油性廃液通常廃液分類IIIIII―1分類IV以外で引火点70度以上の廃液(有機溶媒を含む溶液等)
特別管理廃液分類IVIV―1引火点70度以下の廃液(有機溶媒を含む溶液等)
IV―2トリクロロエチレン含有廃液
IV―3テトラクロロエチレン含有廃液
IV―41,1,1-トリクロロエタン含有廃液
IV―51,1,2-トリクロロエタン含有廃液
IV―6ジクロロメタン含有廃液
IV―71,1-ジクロロエチレン含有廃液
IV―81,2-ジクロロエタン含有廃液
IV―91,3-ジクロロプロペン含有廃液
IV―10シス-1,2-ジクロロエチレン含有廃液
IV―11ベンゼン含有廃液
IV―12四塩化炭素含有廃液
IV―131,4-ジオキサン含有廃液