○神戸大学日本語等授業科目履修規則
(平成16年4月1日制定) |
|
(趣旨)
第1条 この規則は,神戸大学教学規則(平成16年4月1日制定)第28条第2項の規定に基づき,日本語及び日本事情に関する科目(以下「日本語等授業科目」という。)の履修方法,試験等に関し必要な事項を定めるものとする。
(日本語等授業科目及び単位数)
第2条 日本語等授業科目及び単位数は,別表のとおりとする。
[別表]
(履修手続)
第3条 学生は,毎学期指定の期日までに,履修しようとする日本語等授業科目を所属学部長に届け出なければならない。
(試験)
第4条 試験は,授業が終了した学期末又はクォーター末に行う。ただし,必要がある場合は,学期末及びクォーター末以外の時期に行うことがある。
2 前項の規定にかかわらず,平常の成績をもって試験に代えることがある。
3 不合格となった日本語等授業科目については,再試験を行わない。ただし,別に定める条件を満たす場合は,この限りでない。
4 試験に欠席した者に対しては,追試験を行わない。ただし,大学教育推進機構グローバル教育センター留学生教育部門において特別の理由があると認めた場合は,この限りでない。
(単位の取扱)
第5条 日本語等授業科目の単位の取扱については,各学部規則の定めるところによる。
(雑則)
第6条 この規則に定めるもののほか,この規則の実施に関し必要な事項は,グローバル教育センター留学生教育部門長が定める。
附 則
この規則は,平成16年4月1日から施行する。
附 則(平成28年2月23日)
|
1 この規則は,平成28年4月1日から施行する。
2 この規則施行の際現に在学する者(以下「在学者」という。)及び平成28年4月1日以後において在学者の属する年次に編入学,転入学又は再入学する者については,改正後の別表の規定にかかわらず,なお従前の例による。
附 則(令和4年3月31日)
|
この規則は,令和4年4月1日から施行する。
別表(第2条関係)
授業科目 | 単位 |
日本語IA | 0.5
|
日本語IB | 0.5 |
日本語IIA | 0.5 |
日本語IIB | 0.5 |
日本語IIIA | 0.5 |
日本語IIIB | 0.5 |
日本語IVA | 0.5 |
日本語IVB | 0.5 |
日本語VA | 0.5 |
日本語VB | 0.5 |
日本語VIA | 0.5 |
日本語VIB | 0.5 |
日本語VIIA | 0.5 |
日本語VIIB | 0.5 |
日本語VIIIA | 0.5 |
日本語VIIIB | 0.5 |
日本事情IA | 0.5 |
日本事情IB | 0.5 |
日本事情IIA | 0.5 |
日本事情IIB | 0.5 |