環境キャラバン・環境改善キャラバン
環境キャラバンは主要キャンパスを中心に、ランダムに選んだ部屋に対して抜き打ちで空調温度の設定、不使用室の消灯、ごみの分別等について視察を行い、今後の計画策定や改善に必要な情報の収集と、部局ごとに抱える課題の把握と整理を行うことを目的としています。
また、環境キャラバン実施後にはフォローアップとして、環境改善キャラバンを行っています。そこでは、部局ごとの環境課題に対して、改善の取組みについての意見交換を行うことによって、確実にACTIONを実施し、PDCAサイクルを回しています。
環境キャラバン(CHECK 評価)
施設視察、計画策定等のための情報収集、部局ごとの課題の把握と整理
視察内容(チェック項目)
- 不使用室・退出時の消灯・空調機の停止
- 空調温度の設定(室内温度 夏28℃冬19℃)
- 啓発ポスター類
- 廃棄物の分別状況
- 緑化の現状
- 省エネ等ポスターの掲示
環境改善キャラバン(ACTION 改善)
環境キャラバンの結果報告、課題解決のための意見交換や改善提案
ごみの分別状況調査
ごみの分別状況調査
照明の部分消灯・間引き
室内の現状把握・評価状況
室内の現状把握・評価状況
ごみ散乱状況調査