エネルギー使用の合理化に関する取り組み
カーボンニュートラル推進本部と連携して、関連する委員会でカーボンニュ-トラルに向けた取り組みを検討しながら、下記のような取り組みを推進しています。
主要拠点における電気使用量
3ヵ月ごとに速報を学内の関係者に伝え、省エネの推進を図っています。
エネルギ-使用量(六甲台地区、楠地区)
1ヵ月ごとの電気使用量およびガス使用量を学内のホームページに掲載することにより、省エネの推進を図っています。
環境月間の取り組み(6月)
6月5日は環境の日となっています。国連では、日本の提案を受けて6月5日を「 世界環境デー 」と定めており、日本では「 環境基本法 」(平成5年)が「環境の日」を定めています。平成3年度から6月の1ケ月間が「環境月間」となることに伴い、環境月間ポスターを各部局に配布しています。
eco活動見学会
神戸大学の学生を中心に学外の環境関連施設を見学し、環境に関する視野を広げることを目的として、年1回の開催を行っています。