| 
	   
	    |  | 
		  
		   |  |  
		   |  |  
		   |  |  
		   |  |  
		   | 
			 
			  |  | 
			    
				 |  | 平成25年度 |  
				 |  |  |  
				 |  | 建築学専攻・建築学科 |  
				 |  | 2013.6.14西野 智研
 前田記念工学振興財団
 山田一宇賞
 ポテンシャルの概念に基づく地震火災時の都市避難性状予測手法の開発(博士学位論文)
 http://www.maedakksz.or.jp/prize.htm
 
 2013.5.31
 粉川 壮一郎(建築学科B4,指導教員:三輪康一)
 毎日新聞社・一般社団法人総合デザイナー協会
 第45回毎日・DAS学生デザイン賞2013年 入選
 つつみと流れゆく−児島湾締切堤防における環境共生計画−
 http://www.das.or.jp/Competition/item_415.html
 
 2013.5.31
 吉野 真実(建築学科B4,指導教員:遠藤秀平)
 毎日新聞社・一般社団法人総合デザイナー協会
 第45回毎日・DAS学生デザイン賞2013年 入選
 http://www.das.or.jp/Competition/item_415.html
 
 2013.11.15
 的場 弘晃(建築学専攻M1,指導教員:田中剛,浅田勇人)
 日本鋼構造協会
 JSSCアカデミーセッション優秀発表賞
 梁にH 形鋼をボルト接合により付加する耐震補強構法に関する研究
 
 2013.11.15
 小早川 拓(建築学専攻M2,指導教員:多賀謙蔵)
 日本鋼構造協会
 JSSCアカデミーセッション優秀発表賞
 高強度鋼材の利用による高耐震性構造に関する研究
 
 
 |  
				 |  |  |  
				 |  | 市民工学専攻・市民工学科 |  
				 |  | 2013.6.8川島 洋平(市民工学専攻M1,指導教員:森川英典)
 土木学会
 関西支部年次学術講演会優秀講演賞
 CFRPストランドシートおよび炭素繊維シートの接着によるRCはりの曲げ補強効果
 
 2013.6.8
 福田 圭祐(市民工学専攻M2,指導教員:森川英典)
 土木学会
 関西支部年次学術講演会優秀講演賞
 グラウト充てん不足部への亜硝酸リチウム水溶液注入によるPC鋼線の
 カソード分極特性の検討
 
 2013.6.8
 小野 祐資(H25.3.31修了,指導教員:喜多秀行) 新関西国際空港
 土木学会関西支部
 優秀発表者
 公共交通サービスを地域社会で選択するための支援手法
 http://www.civilnet.or.jp/secretaries/planning/nenkou/2013_ocu/
 yushu.pdf
 
 2013.6.8
 越智 達也(H25.3.31修了,指導教員:喜多秀行) 西日本旅客鉄道
 土木学会関西支部
 優秀発表者
 移動を伴う活動機会の維持・創出のための包括的支援方策に関する研究
 http://www.civilnet.or.jp/secretaries/planning/nenkou/2013_ocu/
 yushu.pdf
 
 2013.6.8
 菅 洋子(市民工学専攻M1,指導教員:喜多秀行)
 土木学会関西支部
 優秀発表者
 活動機会の達成度に着目した公共交通サービス選定支援モデルの実証分析
 http://www.civilnet.or.jp/secretaries/planning/nenkou/2013_ocu/
 yushu.pdf
 
 2013.6.8
 津田 宙(市民工学専攻M1,指導教員:織田澤利守)
 土木学会関西支部
 優秀発表者
 都市の空間構造が社会的ネットワーク形成及びコミュニケーション行動に与える
 影響の分析
 http://www.civilnet.or.jp/secretaries/planning/nenkou/2013_ocu/
 yushu.pdf
 
 2013.6.8
 上平 雄基(市民工学専攻M1,指導教員:内山雄介)
 土木学会関西支部
 優秀発表者
 サブメソスケール乱流混合による琉球諸島周辺海域への黒潮系水塊の波及効果について
 http://www.civilnet.or.jp/secretaries/planning/nenkou/2013_ocu/
 yushu.pdf
 
 2013.10.25
 三木 朋広
 プレストレストコンクリート工学会
 第22回プレストレストコンクリートの発展に関するシンポジウム優秀講演賞
 小型加力装置によるコンクリートに作用する圧縮応力の測定に関する実験研究
 http://www.jpci.or.jp/dddd/d_002-sinpo-23-posuta-kettei-fr.htm
 
 2013.12
 谷口 麻衣(市民工学専攻M2,指導教員:道奥康治)
 土木学会
 優秀講演者
 ラジコンヘリを用いた河道内樹木の樹高推定に関する試験的研究
 http://committees.jsce.or.jp/zenkoku/yushu.pdf
 
 2013.12
 井上 晃介(市民工学専攻M1,指導教員:道奥康治)
 土木学会
 優秀講演者
 廃棄物堆積層浸出水の脱窒処理に関する水温変動影響を考慮した水質モデル
 http://committees.jsce.or.jp/zenkoku/yushu.pdf
 
 2014.3.20
 内山 雄介
 McWilliams, J.C. Shchepetkin, A.F.
 Elsevier出版
 Most Cited Ocean Modelling Articles
 Wave-current interaction in an oceanic circulation model with a vortex-force formalism: Application to the surf zone
 http://www.journals.elsevier.com/ocean-modelling/most-cited-articles/
 
 
 |  
				 |  | 電気電子工学専攻・電気電子工学科 |  
				 |  | 2013.4.19山崎 渉(H25.3.31修了,指導教員:山口一章)
 電気関係四学会関西支部
 平成24年関西連合大会奨励賞
 最大クリークを求める進化型アルゴリズムに関する一考察
 http://kjciee.org/kjciee2012/
 
 2013.4.19
 竹下 洋介(電気電子工学専攻M2,指導教員:竹野裕正)
 平成24年電気関係学会関西支部連合大会実行委員会
 平成24年電気関係学会関西支部連合大会奨励賞
 箔電極からの2次電子放出を利用した高エネルギーイオンのエネルギー
 回収に関する研究(II)
 http://kjciee.org
 
 2013.5.10
 寺田 努
 神戸大学
 平成24年度後期全学共通教育ベストティーチャー賞
 http://www.iphe.kobe-u.ac.jp/osirase/bestteacher24b.html
 
 2013.5.15
 尾崎 年洋(電気電子工学専攻M1,指導教員:廣瀬哲也)
 廣瀬哲也,椿啓志,黒木修隆,沼昌宏
 電子情報通信学会集積回路研究専門委員会
 最優秀ポスター賞
 適応バイアス電流生成技術を用いた超低電力・高速Rail-to-Railオペアンプ
 http://icd-ieice-jp.com/
 
 2013.5.29
 杉本 泰(電気電子工学専攻M2,指導教員:藤井稔)
 European Materials Research Society
 Graduate Student Award
 新規シリコン量子ドットインクに関する研究
 http://www.emrs-strasbourg.com/index.php
 
 2013.5.24
 栗林 稔
 電子情報通信学会マルチメディア情報ハイディング・エンリッチメント研究会
 優秀ポスター賞
 Optimal Tracing Algorithm for Fingerprinting Code under Averaging Attack
 http://www.ieice.org/iss/emm/workshop/EMM2013-01.php
 
 2013.7.12
 住友 裕貴(電気電子工学専攻M2,指導教員:塚本昌彦,寺田努)
 マルチメディア、分散、協調とモバイル(DICOMO2013)シンポジウム
 最優秀プレゼンテーション賞
 腹囲の変化で入力する秘匿インタフェースのデバイス性能評価
 http://www.dicomo.org/2013/commendation.html
 
 2013.7.12
 出田 怜(電気電子工学専攻M1,指導教員:塚本昌彦,寺田努)
 マルチメディア、分散、協調とモバイル(DICOMO2013)シンポジウム
 優秀プレゼンテーション賞
 加速度センサを用いたジェスチャ操作の早期認識手法の提案
 http://www.dicomo.org/2013/commendation.html
 
 2013.7.12
 今井 淳南(電気電子工学専攻M1,指導教員:塚本昌彦,寺田努)
 マルチメディア、分散、協調とモバイル(DICOMO2013)シンポジウム
 優秀プレゼンテーション賞
 荷重センサを用いた机上動作の認識システムの設計と実装
 http://www.dicomo.org/2013/commendation.html
 
 2013.7.12
 坂元 有沙(電気電子工学専攻M2,指導教員:塚本昌彦,寺田努)
 片山拓也,寺田努,塚本昌彦
 マルチメディア、分散、協調とモバイル(DICOMO2013)シンポジウム
 最優秀論文賞
 デスクトップ上の画面変化に基づく取り消し操作の可視化手法
 http://www.dicomo.org/2013/commendation.html
 
 2013.7.12
 川端 慎太郎(電気電子工学専攻M2,指導教員:塚本昌彦,寺田努)
 藤田直生,佐野渉二,寺田努,塚本昌彦
 マルチメディア、分散、協調とモバイル(DICOMO2013)シンポジウム
 優秀論文賞
 有線で多重接続されたユビキタスコンピュータにおける回線状態モニタリングシステム
 http://www.dicomo.org/2013/commendation.html
 
 2013.7.12
 住友 裕貴(電気電子工学専攻M2,指導教員:塚本昌彦,寺田努)
 片山拓也,寺田努,塚本昌彦
 マルチメディア、分散、協調とモバイル(DICOMO2013)シンポジウム
 優秀論文賞
 腹囲の変化で入力する秘匿インタフェースのデバイス性能評価
 http://www.dicomo.org/2013/commendation.html
 
 2013.7.12
 寺田 努
 マルチメディア、分散、協調とモバイル(DICOMO2013)シンポジウム
 功労賞
 http://www.dicomo.org/2013/commendation.html
 
 2013.9.4
 八家 匡希(電気電子工学専攻,指導教員:栗林稔,森井昌克)
 栗林稔,森井昌克
 電子情報通信学会情報ハイディング及びその評価基準委員会 第2回電子透かしコンテスト
 画像系コンテスト 高画質賞
 DCT-OFDMに基づくスペクトル拡散型電子透かし
 http://www.ieice.org/iss/emm/ihc/contest2013.php
 
 2013.9.5
 大久保 諒(電気電子工学専攻,指導教員:森井昌克)
 第11回情報科学技術フォーラム
 FITヤングリサーチャー賞
 マルウェアの部分コードによる類似度判定と機能推定
 http://www.ipsj.or.jp/award/fit-young.html
 
 2013.9.24
 渡邉 拓貴(電気電子工学専攻M2,指導教員:塚本昌彦,寺田努)
 寺田努,塚本昌彦
 第39回UBI研究発表会
 優秀論文賞
 動作・人物・場所情報の超音波を用いた音声データへの埋め込み手法
 http://sigubi.ipsj.or.jp/excellent/
 
 2013.11.5
 渡邉 拓貴(電気電子工学専攻M2,指導教員:塚本昌彦,寺田努)
 情報処理学会 ユビキタスコンピューティングシステム研究会
 国際会議発表奨励賞 (Nov. 2013)
 動作・人物・場所情報の超音波を用いた音声データへの埋め込み手法
 http://www.ipsj.or.jp/award/ubi-award3.html/
 
 2013.11.16
 塚本 昌彦
 G空間EXPO2013
 第2回位置モノ ガジェット&アプリ大賞ハードウェア部門「ウェアラブル機器普及における功労賞」
 ウェアラブル機器普及における功労
 http://www.ascii.ne.jp/2013/11/21/%E8%BA%AB%E3%81%AE%E5%9B%9E%E3%82%
 8A%E3%81%AB%E3%81%82%E3%82%8Bg%E7%A9%BA%E9%96%93%E3%81%A3%E3%81%
 A6%E3%81%AA%E3%82%93%E3%81%A0%EF%BC%9F-%E3%80%8Eg%E7%A9%BA%E9%96%
 93expo2013%E3%80%8F/
 
 2014.1
 長井 崇浩(電気電子工学専攻M2,指導教員:廣瀬哲也)
 電子情報通信学会 回路とシステムワークショップ実行委員会
 第26回 回路とシステムワークショップ奨励賞
 低電圧エネルギー・ハーベスティングに向けた0.27-V入力,効率75%,
 オンチップ・チャージポンプ回路 に関する研究
 https://www.ieice.org/~kws/
 
 2014.1.15
 村尾 和哉
 鳥居康幸,寺田努,塚本昌彦
 情報処理学会
 論文誌ジャーナル/特選論文
 「行動の順序制約を用いた加速度データのラベリング手法」
 http://www.ipsj.or.jp/award/ssp_award.html
 
 2014.1.16
 杉本 泰(電気電子工学専攻D1,指導教員:藤井稔)
 The Materials Research Society of Japan
 MRS-J講演奨励賞
 All-Inorganic Near-Infrared Luminescent Colloidal Silicon Nanocrystals
 http://www.mrs-j.org/
 
 2014.2.3
 木場 隼介(電気電子工学専攻D3,指導教員:土屋英昭)
 IEEE EDS Japan
 IEEE EDS Japan Chapter Student Award (IEDM)
 The Impact of Increased Deformation Potential at MOS Interface on Quasi-Ballistic
 Transport in Ultrathin Channel MOSFETs Scaled down to Sub-10nm Channel Length
 http://www.ieee-jp.org/japancouncil/chapter/ED-15/ed15_award.htm
 
 2014.2.15
 藤田 直生(学術推進研究員)
 義久智樹,塚本昌彦
 情報処理学会
 論文誌ジャーナル/ 特選論文
 「消費電力削減のためのルール制御型エネルギーオンデマンドシステム」
 http://www.ipsj.or.jp/award/ssp_award.html
 
 2014.3.9
 住友 裕貴(電気電子工学専攻M2,指導教員:寺田努)
 寺田努,塚本昌彦
 5th Augmented Human International Conference (AH 2014)
 Honorable Mention
 Implementation and Evaluation on a Concealed Interface using Abdominal Circumference
 http://cse.eedept.kobe-u.ac.jp/ah2014/
 
 
 |  
				 |  | 機械工学専攻・機械工学科 |  
				 |  | 2013.4.19水本 博貴(機械工学専攻M2,指導教員:細川茂雄),細川茂雄,冨山明男
 日本機械学会
 日本機械学会賞(論文)
 フォトブリーチング分子タグ法による乱れエネルギ収支の評価
 日本機械学会論文集,77巻,784号,B編 (2011年12月)
 http://www.jsme.or.jp/award/jsme2012/shou90.htm
 
 2013.4.19
 横小路 泰義
 教科書ロボティクス出版委員(石井純夫,稲邑哲也,岩野優樹,大須賀公一,
 大隅久,大野和則,小俣透,河村隆,木口量夫,栗栖正充,昆陽雅司,菅野重樹,
 田所諭,中後大輔,中川志信,中村明生,中村太郎,藤田雅博,山下淳,大和信夫,
 横井一仁,横小路泰義,米田完)
 日本機会学会
 教育賞
 教科書ロボティクスの執筆および教育方法改善の取り組み
 http://www.jsme.or.jp/award/jsme2012/shou90.htm#kyouik
 
 2013.5.14
 細川 茂雄
 林公祐,冨山明男
 NURETH-15(15th International Topical Meeting on Nuclear Reactor Thermalhydraulics)
 POSTER PAPER AWARDS
 Void Distribution and Bubble Motion in Bubbly Flows in a 4 X 4 Rod Bundle
 http://www.nureth15.org/index.php/awards-assignments/
 178-awards-winners
 
 2013.5.24
 林 晃生 (機械工学専攻D4,指導教員:白瀬敬一)
 マザック財団
 論文賞
 数値制御工作機械の送り駆動系における消費電力
 http://www.mazak-f.or.jp/index.html
 
 2013.5.24
 阪上 隆英
 一般社団法人日本高圧力技術協会
 創立50周年記念特別功労賞
 日本高圧力技術協会の活動への永年の支援と,その発展に寄与した多大な貢献
 
 2013.6.15
 長谷川 輝人(機械工学専攻M1,指導教員:白瀬敬一)
 精密工学会2013年度関西地方定期学術講演会
 ベストポスタープレゼンテーション賞
 実切込み厚さの計算に被削材のボクセルモデルを用いたエンドミル加工の
 切削力シミュレーション
 http://kansai.jspe.or.jp/
 
 2013.9.5
 長尾 昌樹(機械工学専攻M2,指導教員:向井敏司)
 The 8th Internetional Symposium on Impact Engineering
 Best Poster Presentation Award
 Deformation behavior of Mg-Y alloy under dynamic compression loading
 http://isie2013.jsms.jp/Welcome.html
 
 2013.9.5
 横小路 泰義
 日本ロボット学会
 フェロー
 遠隔操縦システムに関する研究と学会活動への顕著な貢献
 http://www.rsj.or.jp/about/fellow
 
 2013.9.14
 林 晃生(機械工学専攻D4,指導教員:白瀬敬一)
 2013年度精密工学会秋季大会学術講演会
 ベストポスタープレゼンテーション賞
 送り駆動系における消費エネルギに基づく工具経路評価指標
 http://www.jspe.or.jp
 
 2013.10.12
 中井 善一
 日本機械学会
 材料力学部門賞
 国際会議主催および英文誌特集号のEditor-in-chiefを務めることにより,
 部門の国際交流の推進に多大に貢献
 http://kansai.jspe.or.jp/
 
 2013.10.17
 六甲おろし支援職員グループ(代表者:福井喜一郎)
 中辻秀憲,義澤康男
 神戸大学
 学長表彰「特別賞」
 レスキューロボットコンテスト出場チーム「六甲おろし」の10年間の支援活動
 http://www.rescue-robot-contest.org/
 
 2013.11.7
 佐藤 友樹(機械工学専攻M1,指導教員:佐藤隆太)
 日本機械学会生産加工・工作機械部門
 Young Resercher Award
 Influence of Motion Error of Feed Drive Systems onto Machined Surface
 Generated by Ball End-mill
 http://www.scoop-japan.com/kaigi/lem21/
 
 2013.11.9
 田熊 明仁(機械工学専攻M1,指導教員:向井敏司)
 軽金属学会
 優秀ポスター発表賞
 Mg-Ca合金の生体内分解性および力学特性におけるカルシウム濃度の影響
 http://www.jilm.or.jp/society/
 
 2013.12.18
 西岡 正行(機械工学専攻M2,指導教員:向井敏司)
 軽金属学会関西支部
 ベストポスター賞
 結晶粒微細化による生体内分解性Mg-Ca合金の高強度化
 http://www.jilm.or.jp/society/
 
 2014.1.31
 西岡 正行(機械工学専攻M2,指導教員:向井敏司)
 軽金属学会
 平成25年度軽金属希望の星賞
 生体内分解性金属材料の高強度材料設計
 http://www.jilm.or.jp/society/award.php?ID=11
 
 2014.2.27
 横小路 泰義
 野田哲男,長野陽,永谷達也,神岡渉,土橋宏基
 公益社団法人 計測自動制御学会 システムインテグレーション部門
 SI2013優秀発表賞
 バラ積み部品のマニピュレーション計画とシステム設計
 http://www.si-sice.org/si2013/
 
 2014.2.27
 山根 孝規(機械工学専攻M1,指導教員:横小路泰義)
 菅野貴皓,横小路泰義
 公益社団法人 計測自動制御学会 システムインテグレーション部門
 SI2013優秀発表賞
 可変スケール型バイラテラルテレオペレーションシステム制御器の保守性低減手法に関する研究
 http://www.si-sice.org/si2013/
 
 2014.3.1
 林 晃生(機械工学専攻D4,指導教員:白瀬敬一)
 自動車技術会
 大学院研究奨励賞
 数値制御工作機械の消費エネルギ削減に関する研究
 http://www.jsae.or.jp/09award/award.php
 
 2014.3.17
 永井 彩夏(機械工学科B4,指導教員:中井善一)
 中井善一,横田久美子
 日本機械学会関西支部
 関西学生会平成25 年度学生員卒業研究発表講演会BPA
 細胞足場材料のひずみ量が細胞増殖性に与える影響に関する研究
 http://www.kansai.jsme.or.jp/soukai89/report89/2013BPAlist.html
 
 2014.3.18
 白井 克明
 日本機械学会
 ベストプレゼンテーション表彰
 2013年3月開催の日本機械学会 情報・知能・精密機器(IIP)部門講演会
 IIP2013における研究発表「計測の不確かさトレーサビリティー確保を目指した、
 レーザー流速計の新型較正装置の開発」に対する表彰
 http://www.jsme.or.jp/iip/Japanese/Awards/index.html
 
 2014.3.25
 塩澤 大輝
 神戸大学KTC機械クラブ
 機械クラブ賞
 高輝度放射光μCTイメージングを用いた疲労損傷評価に関する研究による
 2013年日本機械学会奨励賞研究の受賞
 
 2014.3.26
 三賀 丈詩(機械工学専攻M2,指導教員:冨山明男)
 日本原子力学会熱流動部会
 秋の大会優秀講演賞
 気水分離器内旋回二相流に関する研究
 
 2014.3.26
 藤井 雄基(機械工学専攻M1,指導教員:                 冨山明男)
 日本原子力学会熱流動部学会
 秋の大会優秀講演賞
 リフラックス冷却における蒸気発生器U字管での熱流体挙動
 
 
 |  
				 |  | 応用化学専攻・応用化学科 |  
				 |  | 2013.4.12菰田 悦之
 小林和弘,鈴木洋
 化学工学会
 Outstanding Paper Award of 2012
 Onion-Like Structure of Viscoelastic Surfactant Solution Flow Induced
 By 4-Blade Paddle Impeller in a Vessel
 http://www.scej.org/jcej/outstanding.html
 
 2013.5.21
 松浦 弘卓(応用化学専攻M1,指導教員:松山秀人,佐伯大輔,石神徹)
 日本膜学会
 学生賞
 逆浸透膜における操作因子がバイオファウリングに及ぼす影響
 http://maku-jp.org/
 
 2013.6.27
 神藤 龍仁(応用化学専攻M2,指導教員:南秀人)
 The International Polymer Colloid Group
 Outstanding poster presentation
 Preparation of Poly(ionic liquid)/Commodity Polymer Composite Particles
 by Seeded Dispersion Polymerization
 http://www.ipcg.info/
 
 2013.7.12
 田中 暁子(応用化学専攻M1,指導教員:丸山達生)
 福岡佑記,本庄崇文,香田大輔,後藤雅宏,丸山達生
 高分子学会関西支部
 エクセレントポスター賞
 ガン細胞へ選択的毒性を示す超分子ゲル化剤の開発
 http://www2.spsj.or.jp/kansai/programs/p-3.html
 
 2013.7.19
 山下 剛(応用化学専攻M2,指導教員:松山秀人,神尾英治,佐伯大輔)
 The 8th Conference of Aseanian Menbrane Society
 学生賞
 Preparation of Biomimetic Reverse Osmosis Membrane Using Phospholipid
 Bilayers and Gramicidin A via Electrostatic Interaction
 http://www.ams8.org/Default.aspx
 
 2013.8.3
 峯山 裕貴(応用化学専攻M1,指導教員:水畑穣)
 マテリアルズ・テーラリング研究会
 第65回マテリアルズ・テーラリング研究会 優秀賞
 液相析出法による多孔質シリコン/金属酸化物複合体の合成
 
 2013.9.6
 片山 陽仁(応用化学専攻M2,指導教員:水畑穣)
 日本セラミック協会
 第26回秋季シンポジウム特定セッション 優秀発表賞
 フッ化チタン酸溶液中の陽極酸化によるチタン酸化物含有多孔性シリコンの調製
 http://www.ceramic.or.jp/ig-syuki/26th/
 
 2013.9.7
 佐伯 宏之(応用化学専攻D3,指導教員:石田謙司)
 三崎雅裕,葛原大軌,山田容子,上田裕清
 12th European Conferene on Molecular Electronics (ECME 2013)
 Journal of Polymer Science Part B: Polymer Physics POSTER PRIZE
 ポスター発表 "Preparation of Benzoporphycene Thin Film from a Novel
 Soluble Precursor and Its Application to Organic Photovoltaic Cells"
 http://www.mmsconferencing.com/ecme13/
 
 2013.9.17
 鳥羽 亜沙美(応用化学専攻M2,指導教員:石田謙司)
 佐伯宏之,小柴康子,三崎雅裕,石田謙司,葛原大軌,山田容子,上田裕清
 応用物理学会
 講演奨励賞
 レーザアニールによる熱変換型分子の配向制御
 http://www.jsap.or.jp/activities/award/lecture/dai35kai.html
 
 2013.9.18
 河田 晋治(応用化学専攻M2,指導教員:松山秀人,佐伯大輔)
 化学工学会第45回秋季大会
 ポスター賞
 水素結合を利用したナノ粒子積層型分離膜の開発
 http://www3.scej.org/meeting/45f/
 
 2013.9.18
 山下 剛(応用化学専攻M2,指導教員:松山秀人,佐伯大輔)
 化学工学会第45回秋季大会
 ポスター賞
 Gramicidin Aを用いた生体膜模倣型逆浸透膜の作製における二分子膜構造の評価
 http://www3.scej.org/meeting/45f/
 
 2013.9.18
 布施 ひろみ(応用化学専攻M1,指導教員:松山秀人,石神徹)
 化学工学会第45回秋季大会
 ポスター賞
 定速ろ過における微粒子分散系の膜細孔内透過に関する直接数値シミュレーション
 http://www3.scej.org/meeting/45f/
 
 2013.9.18
 迫 郁弥(応用化学専攻M1,指導教員:松山秀人,佐伯大輔)
 化学工学会第45回秋季大会
 ポスター賞
 分離膜を指向した疎水化無機多孔膜へのリン脂質二分子膜の固定化に関する検討
 http://www3.scej.org/meeting/45f/
 
 2013.9.18
 吉住 鮎美(応用化学専攻M1,指導教員:松山秀人,神尾英治,安川政宏)
 化学工学会第45回秋季大会
 ポスター賞
 アミノ酸イオン液体を溶媒とする新規イオノゲルの創製と二酸化炭素分離膜への応用
 http://www3.scej.org/meeting/45f/
 
 2013.10.5
 松山 秀人
 公益財団法人 井植記念会
 第37回井植文科賞
 水環境と大気環境の修復を目指す膜工学の第一人者であり、
 神戸大学フラッグシッププロジェクトの一つを担う代表的な研究者として、
 我が国唯一の先端膜工学センターを設置されると同時に、
 先端研究と人材育成の両面で産学連携を推進する 先端膜工学研究推進機構を
 設立されました。 そのセンターを拠点にした革新膜の開発研究は、
 地球規模の水不足問題や地球温暖化現象の解決に大いに期待されており、
 その成果と功績が評価されました。
 http://www.iuekinenkai.or.jp/katudo/iuebunka/list.html
 
 2013.10.11
 堀江 孝史
 化学工学会SIS部会
 SIS部会 研究奨励賞
 振動流とバッフルを用いた中空糸膜分離プロセスの強化
 http://www2.scej.org/sis/awards/
 
 2013.11.8
 山下 剛(応用化学専攻M2,指導教員:松山秀人,佐伯大輔)
 佐伯大輔,藤井昭宏,松山秀人
 日本膜学会
 膜シンポジウム2013学生賞
 Gramicidin Aチャネルを有する生体模倣型逆浸透膜の製膜条件の最適化
 http://maku-jp.org/
 
 2013.11.8
 迫 郁弥(応用化学専攻M1,指導教員:松山秀人,佐伯大輔)
 佐伯大輔,松山秀人
 日本膜学会
 膜シンポジウム2013学生賞
 疎水化多孔質アルミナ膜へのリン脂質二分子膜の固定化とGramicidin Aの導入
 http://maku-jp.org/
 
 2013.11.20
 田中 暁子(応用化学専攻M1,指導教員:丸山達生)
 塩田彩織
 日本経済新聞社
 スリーボンド賞
 こするだけでくっつく,剥がれる接着剤
 http://nikkei-techno.jp/
 
 2013.11.20
 コ田 桂也(応用化学専攻D2,指導教員:西野孝)
 野田実希,小寺賢,西野孝
 プラスチック成形加工学会関西支部 第2回若手セミナー
 ポスター賞
 ポリエチレンオキシド側鎖の表面偏析を利用した高撥水・高接着性表面の創製
 http://www.fibro.kit.ac.jp/lab/yokoyama/JSPP_kansai/index.html
 
 2013.12.6
 猪原 弘康(応用化学専攻M2,指導教員:西山覚)
 石油学会関西支部第22回研究発表会
 優秀研究賞
 Co修飾β型ゼオライト触媒を用いたBaeyer-Villiger酸化反応
 
 2013.12.6
 桶本 篤史(応用化学専攻M2,指導教員:市橋祐一)
 石油学会関西支部第22回研究発表会
 優秀ポスター賞
 V錯体内包Yゼオライト触媒を用いたフェノール合成反応における配位子の影響
 
 2014.1.31
 Ancy Joseph(応用化学専攻D3,指導教員:近藤昭彦)
 藍川晋平,佐々木建吾,柘植陽太,松田史生,田中勉,近藤昭彦
 日本農芸化学会
 BBB論文賞
 藻類を用いた物質生産
 http://www.jsbba.or.jp/about/awards/about_awards_bbb_journal.html
 
 2014.3.1
 藤田 亮(応用化学科B4,指導教員:西山覚)
 古本直輝,桶本篤史,谷屋啓太,市橋祐一,西山覚
 第16回化学工学会学生発表会(堺大会)
 優秀賞
 水性ガスシフト反応に用いるCu-Zn-Al複合酸化物触媒におけるCu/Zn比の影響
 
 2014.3.1
 与那嶺 元樹(応用化学科B4,指導教員:松山秀人,佐伯大輔)
 松山秀人,佐伯大輔,谷本辰也
 公益社団法人 化学工学会
 (学生発表会) 優秀賞
 ATRP法による逆浸透膜への両性イオン型ポリマーの表面修飾方法の開発
 
 2014.3.7
 河田 晋治(応用化学専攻M2,指導教員:松山秀人,佐伯大輔)
 松山秀人,佐伯大輔
 先端膜工学研究推進機構
 (春季講演会)優秀ポスター賞
 表面機能化ナノ粒子を用いた支持膜上へのナノ粒子積層手法の開発
 
 2014.3.7
 安井 知己(応用化学専攻M1,指導教員:松山秀人,神尾英治)
 松山秀人,神尾英治
 先端膜工学研究推進機構
 (春季講演会)ポスター賞
 高強度Double networkイオンゲルフィルムを用いた耐圧性CO2分離膜
 
 2014.3.17
 田中 久登(応用化学専攻M2,指導教員:大村直人)
 名畑茉由子,堀江孝史,大村直人
 化学工学会
 粒子・流体プロセス部会 動画賞(研究部門)
 撹拌槽の層流混合場における粒子分散挙動
 http://www2.scej.org/partluid/data/hyosho/Doga/doga.php
 
 2014.3.19
 河田 晋治(応用化学専攻M2,指導教員:松山秀人,佐伯大輔)
 松山秀人,佐伯大輔
 公益社団法人 化学工学会
 (第79年会)特別賞
 銀ナノ粒子の表面設計及び分離膜への応用を指向したナノ細孔
 | 
 
 
 
				 |  | 情報知能学専攻・情報知能工学科 |  
				 |  | 平成23年度以降の情報につきましては、システム情報学研究科の受賞情報のページに掲載されていますので、下記URLを参照ください。
 http://www.csi.kobe-u.ac.jp/date/jyusyo.html
 |  
				
				 |  |  |  |  |  |  |  |