| 
	   
	    |  | 
		  
		   |  |  
		   |  |  
		   |  |  
		   |  |  
		   | 
			 
			  |  | 
			    
				 |  | 
					平成22年度 |  
				 |  |  |  
				 |  | 建築学専攻・建築学科 |  
				 |  | 2010.9.9戎能慧邦(建築学専攻D1,指導教員:高田暁)
 日本建築学会
 2010年日本建築学会優秀修士論文賞
 エントランス開放に起因する高層ビルのエレベーターシャフトにおける煙突効果抑制に
 関する研究
 http://www.aij.or.jp/jpn/sotsuron/pdf/sotu2010.pdf
 
 |  
				 |  | 市民工学専攻・市民工学科 |  
				 |  |                  
				    2010.9.22喜多秀行
 八木博之(株式会社商船三井),河内朗(株式会社長大)
 交通工学研究会
 研究奨励賞
 マクロ交通特性データを用いたドライバー認識に基づくサービスの質の評価
 http://www.jste.or.jp/
   |  
				 |  | 電気電子工学専攻・電気電子工学科 |  
				 |  | 2010.7.7小暮武(電気電子工学専攻M2,指導教員:沼昌宏)
 情報処理学会
 コンピュータサイエンス領域奨励賞
 第142回 システムLSI設計技術研究会(H21.12.3)における研究発表「ハイブリッド
 型CMOS論理構成の4-2加算器による乗算器のグリッチ削減」
 http://www.ipsj.or.jp/09sig/cs-award/h22_detail.html
 
 2010.9.2
 小暮武(電気電子工学専攻M2,指導教員:沼昌宏)
 情報処理学会 システムLSI設計技術研究会
 2009年度最優秀発表学生賞
 第142回 システムLSI設計技術研究会(H21.12.3)における研究発表「ハイブリッド
 型CMOS論理構成の4-2加算器による乗算器のグリッチ削減」
 http://www.sig-sldm.org/studentaward.html
 
 2010.9.8
 遠藤祐介(電気電子工学専攻M1,指導教員:森井昌克)
 廣友雅徳,森井昌克
 船井情報科学振興財団
 船井ベストペーパー賞
 第9回情報科学技術フォーラム(FIT2010)に投稿した論文「高密度情報化を可能と
 するQRコード符号化方式について」に対して
 https://www.gakkai-web.net/gakkai/fit/program/dvd/html/outline/aisatsu.html
 
 2010.10.22
 山田吉宏(電気電子工学専攻D3,指導教員:土屋英昭)
 IEEE EDS Kansai
 IEEE EDS Kansai Chapter MSFK Award (Studet Award)
 Quantum Transport Simulation of Silicon-Nanowire Transistors Based
 on Direct Solution Approach of the Wigner Transport Equation
 http://www.ieee-jp.org/section/kansai/chapter/eds/2010/2010_10th_kansai_colloquium.
 pdf
 
  
 |  
				 |  | 機械工学専攻・機械工学科 |  
				 |  | 2010.3.29 長谷川季也(機械工学専攻M1,指導教員:保田英洋)
 新田紀子,保田英洋,林禎彦,義家敏正
 日本金属学会
 優秀ポスター賞
 InSb薄膜における重イオン照射効果
 http://wwwsoc.nii.ac.jp/jim/
 
 2010.3.15
 三上恒平(機械工学科B4,指導教員:中井善一)
 日本機械学会関西支部
 平成21年度関西学生会学生員卒業研究発表講演会Best Presentation Awards
 (BPA)
 Zr基バルク金属ガラスの繰返しせん断応力下の疲労
 http://www.kansai.jsme.or.jp/soukai85/report85/2009BPAlist.html
 
 2010.3.17
 妻屋彰
 高橋哲(東京大学),金子順一(埼玉大学),割澤伸一(東京大学)
 精密工学会
 特別貢献賞
 電子投稿・校閲システムの構築
 
 2010.4.13
 大野諒介(機械工学専攻M2,指導教員:中井善一)
 日本機械学会
 日本機械学会若手優秀講演 フェロー賞
 Scaffoldの内部構造寸法が骨組織再生能に及ぼす影響
 http://www.kansai.jsme.or.jp/soukai85/report85/85fellow.html
 
 2010.7.18
 林公祐
 日本混相流学会
 奨励賞
 円管内気泡及び液滴の終端速度に関する研究
 http://www.jsmf.gr.jp/notice/awardMem.htm
 
 |  
				 |  | 応用化学専攻・応用化学科 |  
				 |  | 2010.5.12中塚啓介(応用化学専攻M2,指導教員:松山秀人)
 日本膜学会年会
 学生賞
 相分離シミュレーションを用いたTIPS法によるNF膜創製の可能性の検討
 
 2010.5.12
 長尾俊哉(応用化学専攻M2,指導教員:松山秀人)
 日本膜学会年会
 学生賞
 耐バイオファウリング性ポリアミド逆浸透膜の創製と評価
 
 2010.7.16
 北山雄己哉(応用化学専攻,指導教員:南秀人)
 IUPAC
 Poster Award
 Emulsifier-Free, Organotellurium-Mediated Living Radical Emulsion Polymerization: Particle Formation
 http://www.rsc.org/ConferencesAndEvents/RSCConferences/
 Macro2010/
 
 2010.9.6
 寺島泰樹(応用化学専攻M1,指導教員:丸山達生)
 化学工学会
 ポスター賞
 動物由来バイオマスを用いた貴金属分離技術の開発
 
 2010.9.6
 水口奈美(応用化学専攻M1,指導教員:丸山達生)
 化学工学会
 ポスター賞
 水・有機溶媒・食用油・イオン液体をゲル化可能な新規低分子ゲル化剤の開発
 
 2010.9.6
 西垣内修(応用化学専攻M1,指導教員:松山秀人)
 化学工学会
 ポスター賞
 非溶媒誘起型相分離法による酵母内包多孔膜の開発および特性評価
 
 2010.10.6
 北川健介(応用化学専攻M2,指導教員:市橋祐一)
 西条真吾,市橋祐一,西山覚
 Asia Pacific Confederation of Chemical Engineers, 13th APCChE
 Congress
 Best Poster Paper Award
 Hydrogen Production by Photodecomposition of Ammonia over Metal Loaded TiO2 Photocatalystに関する研究
 
 2010.10.15
 塚野洋平(応用化学専攻M1,指導教員:市橋祐一)
 神崎洋平,市橋祐一,西山覚
 近畿化学協会,第3回触媒表面化学研究発表会
 優秀研究賞
 Cu/Ti/HZSM-5触媒を用いたベンゼンの気相酸化反応によるフェノールの一段合成
 法に関する研究
 
 2010.11.4
 南秀人
 色材協会
 最優秀ポスター賞
 SaPSeP法によるイオン液体含有カプセル粒子の合成
 http://www.shikizai.org/topmain.html
 
 2010.11.4
 竹之熊直子(応用化学専攻,指導教員:南秀人)
 色材協会
 優秀ポスター賞
 液晶物質を含有した高分子微粒子の合成
 http://www.shikizai.org/topmain.html
 
 2010.11.12
 松阪奈美(応用化学専攻,指導教員:南秀人)
 高分子ミクロスフェア研究会
 学生優秀発表賞
 乳化重合時における系の非平衡状態が粒子形成及び界面活性剤の吸蔵化に及ぼす
 影響
 http://matse.u-fukui.ac.jp/~pm/16.htm
 
 2010.11.12
 会津心之亮(応用化学専攻M1,指導教員:松山秀人)
 プラスチック形成化工学会
 ベストポスター賞
 逆浸透膜への応用を目指したリン脂質二重層担持膜の特性
 
 2010.11.23
 Fachrul Razi (応用化学専攻D2,指導教員:松山秀人)
 Aseanian Membrane Society
 Student oral presentation award
 The improvement of antifouling performance of hollow fiber polyethersulfone [PES]membrane by surface functionalization
 
 2010.12.19
 澤本恵子(応用化学専攻M2,指導教員:西山覚)
 Chemical Society of Japan, Pacifichem 2010
 Student Poster Award
 Meerwein-Ponndrof-Verley Reduction of Cinnamaldehyde in the
 Presence of Waterに関する研究
 http://pacifichem.org/studentposter/
 
 2010.12.24
 高田皓一(応用化学専攻M1,指導教員:丸山達生)
 水口奈美(応用化学専攻M1,指導教員:丸山達生)
 テクノルネサンスジャパン
 最優秀賞
 貼るだけ残留農薬検出キット
 http://nikkei-techno.jp/result_3rd.html#sumitomo
 
 2011.3.5
 小島明紘(応用化学専攻B4,指導教員:松山秀人)
 化学工学会
 優秀発表賞
 Layer-by-layer法によるNF膜の作製における高分子電解質の影響
 
 2011.3.5
 土屋映子(応用化学専攻B4,指導教員:丸山達生)
 化学工学会
 優秀発表賞
 エレクトロスピニング法によるマイクロ長を有する機能性ナノファイバーの作製
 
 2011.3.5
 北野悠基(応用化学専攻M1,指導教員:西山覚)
 化学工学会, 第13回学生発表会
 優秀賞
 CH4のドライリフォーミングにおけるNi/Al2O3触媒上でのコークの蓄積挙動に関する
 研究
 
 2011.3.23
 鈴木洋
 菰田悦之
 化学工学会
 研究賞(實吉雅郎記念賞)
 潜熱保有微粒子スラリー輸送によるプロセス強化に関する研究
 http://www.scej.org/content/view/1099/12/
 
   |  
				 |  | 情報知能学専攻・情報知能工学科 |  
				 |  | 2010.9.29森義仁(情報知能学専攻M1,指導教員:上原邦昭)
 安村禎明,上原邦昭
 情報処理学会関西支部大会
 学生奨励賞
 領域分割に基づく回帰による3次元形状復元
 http://www.ipsj.or.jp/sibu/kansai/ipsj-kansai/hyoshou.html
 
 2010.11.5
 山本有作
 直野健((株)日立製作所),猪貝光祥((株)日立ULSI)
 発明協会
 発明奨励賞
 並列計算機向け固有値計算ライブラリに関する研究
 http://www.jiii.or.jp/chihatsu_h20happyou/H21_kanto.pdf
 
 2010.11.21
 長谷川弘幸(情報知能学専攻M2,指導教員:貝原俊也)
 第52回自動制御連合講演会
 奨励賞
 ラグランジュ分解・調整法による生産スケジューリング手法
 
 2010.11.22
 Dong Haiwei(情報知能学専攻D2,指導教員:羅志偉)
 神戸市
 神戸市長賞
 未知環境におけるロボットの認知行動に関する研究
 
  
 |  
				
				 |  |  |  |  |  |  |  |