神戸大学×関西電力 SDGs連続講座2024
ゼロカーボン社会の実現に向けてーエネルギーの今と未来を考えるー
現在わが国では、皆さんの生活にも大きく関わる中長期的なエネルギー政策の
指針となる計画が見直されようとしています。
本講座では、こうした動向を含めたわが国をとりまくエネルギー情勢や2050年
ゼロカーボン達成にむけた取組みについて、講義と各種発電施設の現地見学を
通じて学びます。
さまざまなエネルギーのもつ特性を理解し、ゼロカーボン社会の実現にむけた
課題への対応と未来社会のあり方をいっしょに考えましょう。
最終回には、受講学生の皆さんによる「未来エネルギー・ベストミックス」の
提案発表と関西電力社員の方々も交えたディスカッションを行います。
【主催】神戸大学SDGs 推進室
(カーボンニュートラル推進本部 研究・社会共創部門)
【共催】関西電力株式会社
第1回講義 現在のエネルギー情勢とゼロカーボン達成にむけた取組み
【日時】2024年10月9日(水)17:00〜18:30
【場所】眺望館1F Vルーム
【定員】先着30名(要事前申込/締切:10月4日(金))
※各回のみの参加も可能ですが、全5回の参加を推奨します
【お申込み】こちらからお申込みください
https://docs.google.com/forms/d/1EXsNCGssf0J2qiZN5lwDXJjPER6gTTWcGZVFSevUIKk/
viewform?edit_requested=true
プログラム(予定含む)
第2回 11/4 (月・祝) 現地見学 原子力発電施設《関西電力 大飯発電所》
第3回 11/28(木) 現地見学 LNG発電施設《関西電力 堺港発電所》
液化水素等製造施設《(株)ハイドロエッジ》(堺市)
※3Q定期試験予備日
第4回 12月中旬 フォロー講座(前回までの振り返りと最新のエネルギー
政策動向についてなど)
第5回 1月中旬 提案発表「未来エネルギー・ベストミックス」
学生・関西電力社員によるディスカッション
※第4回・第5回の日程は、受講学生の予定を考慮して決定します。
【お問い合わせ先】
神戸大学SDGs推進室(カーボンニュートラル推進本部 研究・社会共創部門)
sdgs-pr [at]
office.kobe-u.ac.jp
(※ [at]を@に変更してください)