工学部教職員・学生の受賞
工学研究科・工学部の教職員・学生の受賞

平成17年度

2006.3.22
大学院自然科学研究科 機械工学専攻 山中晃徳君 (指導教員:冨田佳宏教授)
Fe-C合金におけるWidmanstattenフェライト形成のPhase-fieldシミュレーション
日本鉄鋼協会第151回春季講演大会 学生ポスターセッション努力賞を受賞しました

2006.3.17
機械工学専攻博士前期課程1年 清 真樹 君 (指導教員 中井善一教授)
「Zr基バルク金属ガラスの切欠き疲労」
日本機械学会フェロー賞を受賞しました。

2006.3.16
機械工学科4年 宮部 成央 君 (指導教員 中井善一教授)
「光造形法による微小はり試験片の作製と曲げ変形の評価」
2005年度日本機械学会関西学生会学生員卒業研究発表講演会優秀発表賞を受賞しました。

2006.3.17 
機械工学専攻 博士前期課程2年 村松明 君(指導教員 森脇俊道教授)
「プラスチックレンズの精密プレス成形」
精密工学会春季大会ベストプレゼンテーション賞を受賞しました。

2006.3.17 
機械工学専攻 博士後期課程2年 山本雄士 君(指導教員 森脇俊道 教授)
「マイクロレンズアレイ成形型の研削加工に関する研究(第2報)」
精密工学会春季大会ベストプレゼンテーション賞を受賞しました。

2006.3.16
機械工学科 大須賀公一教授
「解析的なポアンカレマップを用いた受動的歩行における分岐現象の解析」
(第11回ロボティクスシンポジア論文集、92/97)
第11回ロボティクスシンポジア特別奨励賞を受賞しました。

2006.3.8
塚本昌彦
情報処理学会平成17年度学会活動貢献賞

2006.3.14
電子情報通信学会 第9回 エレクトロニクスソサイエティ賞
シリコンエレクトロニクス分野: 小川真人、土屋英昭、三好旦六(神戸大・工学部)
「ナノスケールデバイスシミュレータの先駆的研究」

受賞者: 和田 修
受賞日: 2006年3月22日
賞の名称: 第3回(2005年)応用物理学会光・電子集積技術業績賞(林厳雄賞)
受賞理由: 「集積化光・電子素子の開発と実用化」
本賞の説明(公募文より):
 光・電子集積技術業績賞(林厳雄賞)は、林厳雄氏が京都賞を受賞された際の賞金の一部を基金として設立されました。光技術と電子技術を融合し集積化することにより高度な機能を得るための新しいデバイス技術やシステム技術に関わる研究を顕彰いたします。当該研究分野において新しい技術の開発、発明、新原理の発見、または卓越した実証システムの構築等において顕著な業績をあげた方一名または一件に対してその功績をたたえるために春の応用物理学関係連合講演会の期間中に賞状と賞金を贈呈します。

2005.11.15-17
碓井佳子(指導教員:林真至、藤井稔)
発表者:Y.Usui, N.Managaki, T.Nakamura, M.Fujii, S.Hayashi
「Enhancement of photoluminescence from Yb and Er co-doped Al2O3 film by an symmetric metal cavity」
学会:The 5th Asia-Pacific Conference on Near-Field Optics(APNFO-5)にて、Nano-Optics Award を受賞しました。


2005.11.30
情報知能工学専攻 浜口賢一君(指導教員:貝原 俊也 教授)
「動的な完全競争仮想市場における学習エージェントの効率性」
計測自動制御学会 2005年度システム・情報部門賞(奨励賞)を受賞しました。

2005.5.21
建設学科 松下 敬幸 教授
「建物火災時の煙流動解析と制御に関する一連の研究」
日本火災学会賞を受賞しました.

2005.9.1
建設学科 高田 暁 助教授
「着衣における熱・水分の移動と蓄積を考慮した人体の非定常温熱生理応答」
日本建築学会奨励賞を受賞しました.

2005.12.9
建設学専攻 大学院自然科学研究科博士前期課程1年
古橋省吾君(指導教員:森山正和教授)
「環境配慮型道路舗装面の熱収支に関する研究」
日本建築学会近畿支部環境工学部会建築環境工学若手研究者交流研究発表会インパク
ト賞3位を受賞
しました。

2006.3.11
建設学専攻 自然科学研究科前期課程2年(平成18年3月修了)
藤井一成君(指導教員 安田丑作教授)
密集市街地における協調的住環境改善手法とその評価に関する研究−神戸市にお
ける接道不良区域の事例分析を通して−
都市住宅学会関西支部、中部支部、中国・四国支部合同学生論文コンテスト(修
士論文部門)の最優秀賞を受賞しました。

2006.3.22
建設学専攻 大学院自然科学研究科博士前期課程2年
佐野公俊君(指導教員:森山正和教授)
「環境配慮型舗装の熱収支解析とそれによるヒートアイランド緩和効果に関する研究」
空気調和・衛生工学会近畿支部研究発表優秀論文を受賞しました。

2005.11.10
応用化学科 大久保 政芳教授
「環境適応型高分子微粒子の創製法を確立するとともに、産学官による企業化を通じて研究成果の実用化に貢献するなど科学技術の向上と産業界の発展に貢献した」ことに対し、平成17年度兵庫県科学賞を受賞しました。

2005.8.2
機械工学科 細川 茂雄助教授
機械工学科 冨田 明男教授
「鉛直円管内低濃度固気二相流の乱流変調に及ぼす相間相対速度の影響」
混創流、第18巻、第3号、pp.255-262
2004年度 日本混相流学会賞 論文賞を受賞しました。

2005.9.10
機械工学専攻 自然科学研究科博士後期課程3年 迫田 健一君(指導教員:冨山 明男教授)
「分散性混相流の統合解析手法の開発」
日本混相流学会2005年度学生優秀講演賞を受賞しました。

2005.10.5
分子物質化学専攻 大学院自然科学研究科博士後期課程 李林君(平成17年3月修了)
"Synthesis and properties of the inorganic/organic hybrid composite thin film by liquid-phase deposition method"
中国留日同学会第10回在日中国人留学成果論文集優秀論文賞・兵庫県知事賞を受賞しました。

2005.7.30
応用化学専攻 大学院自然科学研究科博士前期課程2年 大岡幸代さん(指導教員:出来成人教授)
"Fabrication of Metal Oxide with Highly Ordered Structures in Nano Space by the Liquid Phase Infiltration (LPI)" Method"
第41回マテリアルズ・テーラリング研究会優秀賞を受賞しました。

2005.7.30
分子物質科学専攻 大学院自然科学研究科博士後期課程1年 中田明良君(指導教員:出来成人教授)
"Fabrications of Metal-oxide Nanoparticles by the LPD Method in the Heterogeneous System"
第41回マテリアルズ・テーラリング研究会優秀賞を受賞しました。

2005.7.26
機械工学科 冨田 佳宏 教授
日本計算力学連合より「計算力学の広い分野での顕著な研究業績」を受賞理由として、
The JACM Award for Computational Mechanics(日本計算力学賞)を受賞しました。

2005.6.2
機械工学科 大前 伸夫 教授
ASME Tribology Division, International Coordination Committee Awardを受賞しました。

2005.6.23
応用化学専攻 大学院自然科学研究科博士前期課程2年 金森博之君(16年度修了)
応用化学科 南 秀人 助教授
応用化学科 大久保政芳 教授
「SaPSeP法を用いた重付加反応による硬化剤内包型マイクロカプセルの調整」
日本接着学会第43回年次大会ベストポスター賞を受賞しました。

2005.7.22
分子物質化学専攻 大学院自然科学研究科 Per B. Zetterlund助手
「Mechanistic and Kinetic Aspects of High Conversion Free Radical Polymerization」
第51回高分子研究発表会(神戸)Young Scientist 講演賞を受賞しました。

2005.7.22
応用化学専攻 大学院自然科学研究科博士前期課程1年 荻野由美子さん(指導教員:大久保政芳 教授)
「SaPSeP法によるパラフィン含有カプセル粒子の合成」
第51回高分子研究発表会(神戸)エクセレントポスター賞を受賞しました。

2005.7.4.
応用化学科 近藤昭彦教授
「磁性ナノ粒子の表面に熱応答性高分子をコートした熱応答性磁性ナノ粒子の開発。ポストゲノムにおける遺伝子解析、蛋白質解析、ならびに免疫診断、環境ホルモン検査などにおける分離機能材料として期待される。」との受賞理由により、
オルガテクノ大賞2005 材料・素材部門賞受賞されました。(チッソ株式会社との共同受賞)

2005.3
電気電子工学科 塚本昌彦 教授
「先進ネットワーク環境におけるデータベースの新技術開拓に関する研究」
第4回船井情報科学振興賞 コンピューターサイエンス部門
(大阪大学大学院 情報科学研究科 西尾教授、原助教授との共同受賞)

2005.5.26
応用化学科 南 秀人助教授
「動的膨潤法によるミクロンサイズの単分散中空橋かけ粒子の創製」
平成16年度高分子学会奨励賞を受賞しました。

2005.5.22
自然科学研究科システム機能科学専攻3年 内田真 君(指導教員 冨田佳宏 教授)
「結晶性高分子材料の変形挙動のマルチスケールモデリングと評価」
日本材料学会第54期優秀講演発表賞を受賞しました。

2005.5.21
機械工学科 屋代如月 助教授
機械工学科 冨田佳宏 教授
「[001]方向単軸引張を受けるSiおよびAl単結晶の第一原理分子動力学法に
よる格子不安定性解析」
材料 Vol.52 No.3 pp.241-246
日本材料学会平成16年度論文賞を受賞しました。

2005.3.17
機械工学科4年 澤田義祐 君(指導教員 中井善一 教授)
「金属ガラスにおける疲労き裂伝ぱ」
日本機械学会関西支部ベストプレゼンテーション賞を受賞しました。

2005.3.17
機械工学科4年 福本真示 君(指導教員 中井善一 教授)
「光造形法によるマイクロ材料の創製と評価」
日本機械学会関西支部ベストプレゼンテーション賞を受賞しました。

2005.3.17 
機械工学科4年 中岸弘貴 君(指導教員 森脇俊道 教授)
「超音波楕円振動切削加工の基礎的研究」
日本機械学会関西支部卒業研究発表講演会ベストプレゼンテーション賞を受賞しました。

2005.3.17 
機械工学科4年 森治樹 君(指導教員 森脇俊道 教授)
「PKM形工作機械による高速加工を実現するための挙動シミュレータの開発」
日本機械学会関西支部卒業研究発表講演会ベストプレゼンテーション賞を受賞しました。

2005.3.18 
機械工学専攻 博士前期課程1年 根津憲太郎 君(指導教員 森脇俊道 教授)
「断続切削による鉄系材料加工における単結晶ダイヤモンド工具の摩耗抑制」
精密工学会春季大会ベストプレゼンテーション賞を受賞しました。

2005.3.18 
機械工学専攻 博士後期課程1年 山本雄士 君(指導教員 森脇俊道 教授)
「マイクロレンズアレイ成形型の超精密加工−オフセット研削法における高精度化−」
精密工学会春季大会ベストプレゼンテーション賞を受賞しました。

2005.3.4
機械工学科 大倉和博 助教授
「強化学習による自律型アームロボットの協調行動獲得」
計測自動制御学会論文集 2003年 Vol.39 No.3 pp266-pp275
ファナックFAロボット財団論文賞を受賞いたしました。

2005.3
自然科学研究科博士課程後期課程3年 齋藤賢司  君(指導教員 冨田佳宏 教授)
「低C-TRIP鋼の組織形態依存性塑性変形挙動のシミュレーション」
日本機械学会計算力学部門優秀技術講演表彰を受けました。

2005.3
機械工学科4年 東圭佑 君(指導教員 冨田佳宏 教授)
「分子鎖網目理論に基づくゴムの粘弾性挙動シミュレーション」
日本機械学会関西支部ベストプレゼンテーション賞を受賞しました。

2005.3
機械工学科4年 中島裕介 君(指導教員 冨田佳宏 教授)
「Ni基超合金γ/γ'界面の転位網に関する離散転位動力学シミュレーション」
日本機械学会関西支部ベストプレゼンテーション賞を受賞しました。

2005.3
機械工学科4年 藤野佑一 君(指導教員 冨田佳宏 教授)
「BCC金属多結晶体のマルチスケール塑性モデリング」
日本機械学会関西支部ベストプレゼンテーション賞を受賞しました。

2005.3
工学部機械工学科4年 山中晃徳 君(指導教員 冨田佳宏 教授)
「鉄鋼のベイナイト変態と炭素拡散挙動に関する研究」
日本機械学会関西支部ベストプレゼンテーション賞を受賞しました。

2005.4.2
応用化学専攻 大学院自然科学研究科博士前期課程2年 大岡幸代さん(指導教員:出来成人先生)
「液相充填(LPI)法を利用したナノ周期構造を有する金属酸化物の合成」
電気化学会ポスター賞を受賞しました。

2005.4.2
応用化学科 出来成人教授
分子物質化学専攻 大学院自然科学研究科博士後期課程1年 中田明良君
応用化学科 水畑 穣助教授
”Fabrication of metal-oxide Nanoparticles by the Liquid Phase Deposition Method in the Heterogeneous System”
Electrochemistry, 72(6),452-454(2004)に対して電気化学会論文賞を受賞しました。

2005.4.2
金治幸雄名誉教授(応用化学科)
「電気化学会において関西支部長を始めとする長年にわたる活動」に対し、平成17年度電気化学会功績賞を受賞しました。

2005.4.2
応用化学科4年 滝沢 力君
「日本の戦後復興を支えたもの」
理工系学生科学技術論文コンクール努力賞を受賞しました。
http://www.rikokei.net/

2005.3.23
応用化学科・工学部技術長 野村憲司 技術専門委員
「ガラス細工技術による化学工学研究支援と学生実験への貢献」
化学工学会教育功労賞を受賞しました。

2005.3.5
応用化学科4年生 四方智之君(指導教員:大村直人教授)
「微小流路内における物性の異なる二流体の流動挙動」
第7回化学工学会学生発表会(西日本地区)にて優秀講演賞を受賞しました。

2005.3.
応用化学科 勝田知尚助手
「光合成微生物による光培養生産プロセス開発」
平成16年度化学工学会奨励賞(内藤雅喜記念賞)を受賞しました。

ページのトップへ